全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

常盤小にふるさと資料館オープン

古里の歴史を学ぶ子どもたち(常盤小で)

 常盤小(青山武司校長)に、校区の歴史を学べる「ふるさと資料館」が完成した。石炭採掘が盛んだった歴史を児童に知ってもらおうと、地域おこし団体のわくわく常盤(藤永徹也会長)が小学校と協働して整備。15日のお披露目会では、出席した6年生72人が大切に利用することを誓った。    もともとは教室だった2階の一室に、採掘現場で使われた道具など約100点を置いた。塊炭に付いた不純物を割り取るのに使われた宇部発祥の小型つるはし、常盤炭鉱で採れた石炭など貴重な資料がずらり。この他、炭鉱があった場所を分かりやすく示した絵図、当時普及していた電化製品もある。    石器時代以降に起こった出来事を200項目で振り返る「ふるさと常盤年表」は、黒板の部分に掲示。6年生が卒業記念として、1項目ずつ丁寧な字で、心を込めて手書きしたという。  炭鉱を記録する会会長でもある藤永会長(76)が、これまでに集めた資料を提供。展示する棚は、わくわく常盤のメンバーが組み上げて、児童有志が白いペンキを塗った。市地域創生事業の助成金20万円を活用している。    式では、藤永会長が「常盤に資料館をつくりたいと考えていたので、みんなで力を合わせて完成させることができてうれしい」とあいさつ。6年生の伊藤来美さん、島川歩弓さん、中野美咲希さんの3人は「たくさん見て、しっかり勉強する」と感謝した。    その後、児童は資料を1点ずつ見て回った。「これ知っているよ」「どうやって使うんだろう」と興味津々。メンバーから名前と使い方を教えてもらい、目を丸くしていた。    青山校長は「児童が郷土学習で使うのはもちろん、地域の方が昔を懐かしみ、世間話をする場所にしていきたい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

日本一オオカミの本がそろう場所に 古本屋カフェに「オオカミみゅーじあむ」..

 和歌山県田辺市本宮町本宮にある古本屋カフェ「kumano森のふくろう文庫」(安原克彦さん経営)内に30日、日本で絶滅したオオカミの復活を目指している「日本オオカミ協会」(静岡県)がパネルや書籍...

樽前アートフォトコンテスト受賞 金賞に小田嶋さんの作品「待合室」

苫小牧市樽前地区の魅力を写真で伝える「樽前アートフォトコンテスト2023」(実行委員会主催)は、市内外から作品171点が寄せられ、最高位の金賞に市内錦岡の小田嶋清幸さん(72)が撮影した「待合室」...

荘内日報社

「北楯大堰」紙芝居 英語動画で配信 ユーチューブやSNS 分かりやすく簡略化

 世界かんがい施設遺産に登録されている庄内町の「北楯大堰」を開削した北館大学助利長公(1548―1625年)の紙芝居を英語で紹介する動画が県ホームページの動画チャンネルや動画投稿サイト「YouTube」、フ...

宇部日報社

宝石のような輝き、ときわミュージアムでヒスイカズラ見頃【宇部】

 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。コバルトブルー色の花が咲き誇り、宝石のような輝きを放っている。  フィリピンのルソン島など限られた場所に...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク