全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

合同企業説明会 進学者多い仙台市で初開催

鶴岡市が仙台で初めて開催した合同企業説明会

 鶴岡市は進学や就職で同市を離れた若者らの地元回帰促進に向け、仙台市では初となる「合同企業説明会」を、21日に仙台市青葉区の仙台国際センターで開いた。来春の就職を控えた大学3年生を中心に41人が参加し、半数は女性だった。鶴岡市の担当者は「仙台圏には女性が多く進学している。新年度も仙台で地元企業の説明会を企画し、女性の地元回帰を働き掛けていきたい」と話している。

 鶴岡市によると、昨年度の同市内の高校卒業者約1500人のうち、仙台圏を中心とした隣県の大学、短大、専門学校に約330人が進学。このうち6割近くが女性という。こうした状況を踏まえ、鶴岡へのUIJターン就職を考えている学生や社会人に、同市の企業情報を直接伝える機会として、仙台で初の企業説明会を企画。仙台圏などの大学、短大、専門学校を通じて開催情報を提供したほか、庄内―仙台の高速バス車内に案内チラシを配置して周知を図った。

 説明会には鶴岡市内の医療・福祉、金融、製造、サービス、卸売・小売など25の企業・団体が参加し、自社の業務内容や採用に関する情報を提供。同市の移住コーディネーターによる移住相談、鶴岡公共職業安定所による地元就職に関する相談も行った。

 訪れた人のうち大学3年生が31人を占め、他にUターン希望などの社会人。参加した学生からは「地元就職を考えている」といった声が聞かれたほか、「東北地方で就職したい。鶴岡も選択肢の一つとして説明を聞きに来た」と話す岩手県出身の大学生もいた。企業の担当者は「3月に就職説明会が解禁されたばかりで、学生たちはある程度幅広く情報を集めているようだ」と話した。

 市商工課の担当者は「東京都内で実施している地元就活応援セミナーなどと比べ女性の参加者が多く、希望職種も医療・福祉、サービスなど男性とは異なる傾向が見られた」と話した。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク