徳之島町ふるさと納税、バレイショを緊急PR

返礼品のバレイショを拡充した徳之島町ふるさと納税(町提供)
2018年産バレイショの市場価格が3月に入って低迷していることを受け、鹿児島県徳之島町(徳之島)は16日、ふるさと納税の返礼品でバレイショを1種類から5種類に拡充した。町側は「旬を迎えたバレイショをPRし、価格の安定に少しでも貢献できれば」としている。
今期産バレイショのキロ当たり農家手取り額は、出荷が始まった2月上旬は130円と平年並みだったが、3月以降は他産地の出荷が重なって価格が下落した。島内の業者によると、19日現在、農家手取り額は50円前後となっている。
ふるさと納税でのバレイショの返礼品は、寄付額1万円に対する10キロの1種類に、▽20キロ(寄付額1万5千円)▽50キロ(同5万円)▽100キロ(同5万円)▽200キロ(同10万円)を加えた。すでに20キロの注文もあったという。
徳之島町は17年度、約3トンのバレイショを返礼品で届けている。企画課担当者は「来年も必ず食べたくなる自慢の返礼品として、継続して全国にPRしていく」と話していた。
関連記事
豊川の小中学校で人権教室
今月4~10日の人権週間に合わせて、豊橋人権擁護委員協議会豊川地区委員会(細野文治会長)は豊川市内の小中学校で出張人権教室を開いた。 国府町の市立西部中学校では人権擁護委員11人が来校し「権...
庄内スマートテロワール 生産されたジャガイモ学校給食に
鶴岡市を中心に地域で特色ある食料自給圏の形成を目指す「庄内スマート・テロワール(庄内自給圏)」事業で生産されたジャガイモを使った学校給食が今月の限定日、同市内の小中学校37校で実施される。10日は11...
開運おみくじ 1年の始まりに 元日から音更神社で頒布
音更神社(佐々木敬宮司)は元日から、来年の干支(えと)「子(ね)」にちなんだ手のひらサイズの「開運干支おみくじ」を新たに頒布する。 白色の素焼き陶器をベースに、かわいらしいネズミのイラス...
冬の石垣島、幻想的に 美ら島イルミネーション点灯
クリスマスを2週間後に控えた11日夕、石垣市役所第2駐車場前で恒例の美ら島イルミネーションが点灯され、約1万球のLEDライトが石垣島の市街地を幻想的に彩った。実施期間は11日から3月末まで。時間...