赤土流出防止の役割学ぶ 畑と海つなぐサンゴまつり
サンゴを守るため陸域の赤土流出防止に向けてサトウキビの株出しほ場で補植を行う家族連れ=3日午前、崎枝
赤土が流出する陸域からサンゴ保全を考える「畑と海をつなぐサンゴのまつり2019」(石西礁湖サンゴ礁基金、崎枝公民館、芝浦工業大学共催)が3日、崎枝地域内で開かれ、参加者がサトウキビの株出しほ場における補植や、ヒマワリの種まき体験などを通して赤土流出防止の役割を学んだ。
サトウキビ畑の補植体験には親子連れなど約70人が参加。担当者から芽が出ない株を入れ替えて植える補植によって、収量を増やす効果と赤土流出を抑える役割の説明を受けながら、ほ場に約1000株の苗を丁寧に補植。終了後は、別のほ場で流出防止に効果があるヒマワリの種をまいた。ヒマワリは開花後にすき込んで肥料として利用することもできるという。
崎枝公民館では、飲食や観葉植物の販売ブースが出店。サンゴと赤土に関する展示コーナーやライブも行われた。
家族で補植体験に参加した森優太君(6)=真栄里=は「(苗を)初めて植えれて楽しかった。畑の土を踏むのも楽しい」と喜んだ。
石西礁湖サンゴ礁基金の鷲尾雅久氏は「陸域の問題を解決しないとサンゴは衰退するので、サンゴを守るための対策が重要なことを知ってほしい」と呼び掛けた。
関連記事
大葉の多彩な使い方を発信
大葉(しそ)を使った多彩なレシピ動画をインスタグラム=QRコード=や、ティックトックなどのSNSに1年間毎日投稿する「365日大葉を食べる人」が話題になっている。JAひまわり営農部青果課主...
棒踊りと舞奉納 野原マストリャー 勇ましく、優雅に 名月の下で五穀豊穣祈願
宮古島市上野野原の伝統行事「野原のマストリャー」が旧暦8月15日の十五夜に当たる17日夜、野原公民館で行われた。満月の下で男性は豪快な棒踊りを、女性は優雅な舞をそれぞれ奉納し、向こう1年間の五穀豊穣...
中央道、長野道の岡谷JCT付近で事故多発 通行への注意喚起
リニューアル工事が行われている中央道、長野道の岡谷ジャンクション(JCT)付近で、交通事故が多発している。工事の車線規制による渋滞箇所で発生する追突事故が大半を占めており、死亡事故も発生。長...