全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

栽培大豆で「わらづと納豆」 七久保小3年生が手作りキット販売

長野県飯島町七久保小学校3年生は2日、昔ながらの「わらづと納豆」を手作りできる体験キットを地元の道の駅「花の里いいじま」で対面販売した。自分たちで育てた大豆に、束ねたわらと手書きのレシピを添えて34セットを用意。2年生の時に作った、わらづと納豆の味が忘れられず「多くの人に食べてほしい」と企画した。販売会場は人だかりができ、完売する盛況ぶり。「おいしいって喜んでくれたらうれしい」と子どもたちは笑顔で接客した。

前年度に大豆を作り納豆の味に感動した3年生16人は今年度、本格的な栽培に挑戦。畑作りから種まき、夏場の草取り、収穫、はざかけ、脱穀と自分たちの力で取り組んできた。

わらは稲作した同小5年生や地元農家から分けてもらって確保。わらづと納豆の作り方は、町内でわら細工の伝承に取り組む南信州米俵保存会の酒井裕司さんから2年生の時に手ほどきを受けたもので、今年度も同様に再現して味の良さを確認した。

この日は納豆キットと、大豆20キロも販売。よりすぐりの粒ぞろいで、買い求める人たちからは「いい豆だね」「今はわらを手に入れるのも難しい。このような手作りのセットがほしかったんだ」などと声が掛かり、児童は客との触れ合いも満喫した。

納豆の作り方を客に直接教えていた片桐竜太朗君は「大豆を作るのは大変だったけれど、たくさん買ってくれたので頑張って良かった。来年もまた大豆を栽培したい」、荒巻月渚さんは「販売は最初緊張したけれど、大豆を作ったかいがあった」と、2年間の集大成に満足そうだった。

関連記事

とかちむらに月替わりラーメン店 管外の人気店招く

 ばんえい記念(BG1、16日)に合わせたイベントの始まる14日、帯広競馬場内の観光交流複合施設とかちむらに、管外の人気ラーメン店が月替わりで出店営業する「とかち麺ビレッジ」(堀田翔午オーナー)が...

待望10年 第1弾 池田・山幸ブランデー 13日から全国展開

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は13日、十勝ブランデー60周年記念商品「山幸ブランデー原酒 AGED8YEARS」を全国発売する。2015年にブランデー造りを再開してから記念すべき第...

メヒカリの魚醤使ったご当地ポテチ 「ラリー三河湾」イベント会場で披露

 蒲郡市の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会などでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は1~2日、「ラリー三河湾」のイベント会場となった同市海陽町のフェスティバルマーケットで、...

豊橋で「福祉の店」始まる 事業所利用者の手作り品を展示販売

 「第43回障害者作品即売会 福祉の店」(愛知県セルプセンター主催、東三河社会就労センター協議会共催)の豊橋会場が27日、豊橋市野依町の「イオン豊橋南店」1階特設会場で始まった。3月5日まで。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク