穂の国荘にパチンコ出張
豊川市西原町の社会福祉法人阿吽会・特別養護老人ホーム穂の国荘(安形俊久理事長、増井宏至理事荘長)で27日、パチンコ店の経営者でなる県遊技業協同組合による社会福祉活動「あいぱちプロジェクト」が行われた。

スロット1台を含むパチンコ機6台が施設内に設置され、デイサービスの利用者ら約30人が交代で遊びに興じた。お年寄りは職員らのサポートを受けて操作に慣れ、大当たりを出すと笑顔で輝きを放つ台に視線を注いでいた。 パチンコは玉をはじくハンドルを握り、玉を入れたりするなどの動作が指先のリハビリに効果があり、脳の活性化も促すとされる。利用者の石崎一夫さん(75)は「30年ぐらい前にやっていたけど、懐かしいね。最近はやる機会がないので楽しかった」と満面の笑みを浮かべた。 人気の「海物語」や「必殺仕事人」などの人気機種のほか、約50年前の手打ち式のレトロ機種も持ち込まれ、豊川遊技業組合の大木孝夫組合長は「認知症の予防にもいいという話もある。昔を思い出してもらって楽しんでほしい」と話した。
関連記事
マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命
対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...
海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎
米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...
ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で
ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...
能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式
丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...