全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

奄美の「食」を堪能 楽しむ会に赴任者ら180人

黒糖焼酎の試飲ブースで飲み比べを楽しむ参加者=22日、奄美市名瀬

 第10回「奄美黒糖焼酎と農林水産物を楽しむ会」が22日夜、奄美市名瀬の集宴会場であった。島外、県外からの赴任者も含め180人が参加。黒糖焼酎のグラスを片手に地元の農林水産物を使った料理や加工品を味わい、唄や踊りとともに奄美の夜を満喫した。

 奄美黒糖焼酎振興会議、大島本島地区農産物地産地消推進協議会、大島地域かごしまの”食”交流推進協議会、奄美群島水産振興協議会の主催。県大島支庁の松本俊一支庁長はあいさつで「昨年は黒糖焼酎が国際的なコンクールで最優秀賞を受賞するなど、世界的な注目が高まっている」と述べ、奄美への追い風を期待した。

 会場には奄美群島の11蔵元の試飲ブースや地場産品の試食コーナーが並び、各テーブルではトビンニャ(マガキガイ)やウンギャルマツ(アオダイ)、ターマン(田芋)といった奄美ならではの食材を使った料理が提供された。

 焼酎が当たる抽選会や地元アーティスト15人によるステージもあり、参加者は焼酎やごちそうに舌鼓を打ちながら交流を広げ、楽しいひとときを過ごした。

 鹿児島市から奄美市へ赴任して3年目という県大島支庁の中野博紹さん(25)は「ウンギャルマツの刺し身やターマンのコロッケが特に気に入った。黒糖焼酎は料理をおいしくさせるのでつい食べ過ぎてしまった」と笑顔。

 モンゴル出身の留学生、ガンバット・サランチメグさん(30)は「モンゴルでは40度のお酒を割らずに飲むので、水や氷を入れる飲み方は初めて。来月から進学で横浜に行くが、横浜でも機会があれば黒糖焼酎を飲みたい」と話した。

関連記事

長野日報社

名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科

長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...

「感動」いつまでも ディープインパクトゲートお披露目 苫小牧ノーザンホース..

苫小牧市美沢のノーザンホースパーク(吉田勝己代表)は9日、新エリア「ディープインパクトゲート」の一般公開を始めた。中央競馬でG17勝を挙げた名馬ディープインパクト=以下ディープ=から着想を得たモニュ...

中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち

 中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...

荘内日報社

ヤマガタ! マンナカ! ニイガタ! 県境 反復横跳び世界大会 17日 鼠ケ関イ..

 鶴岡市鼠ケ関にある本県と新潟県の県境で17日(土)、「第1回境目で反復横跳び世界大会in羽越」が開かれる。「ヤマガタ!マンナカ!ニイガタ!」の掛け声とともに反復横跳びし点数を競い、世界記録を目指す。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク