
「金太郎パンダかまぼこ」
和歌山県白浜町内ノ川、丸双蒲鉾店(岡本誠司社長)は、金太郎あめのようにどこで切っても絵柄が同じになるパンダ柄のかまぼこ「金太郎パンダかまぼこ」=写真=を発売した。「切るのも食べるのも楽しい」と子どもに人気だという。
掛け紙付き(長さ約6センチ、高さ約2・5センチ)と、簡易包装(長さ約3センチ、高さ約2・5センチ×2個入り)の2種類ある。パンダの黒い部分は紀州備長炭の食用粉末(ヘルシーチャコール)を使っている。
掛け紙付き(税抜き350円)は土産物用として、道の駅くちくまの(上富田町岩崎)、白浜駅前の「ふれあい名産館まつや」(白浜町堅田)で販売。簡易包装(税抜き250円)は家庭用を想定し、Aコープ紀南クックガーデン(田辺市下万呂)、Aコープ紀南アピア(上富田町朝来)で販売している。
担当者は「白浜はパンダの町。独自のアイデア商品で盛り上げたい。うどんや茶わん蒸しといった家庭料理やお弁当にも簡単に取り入れてもらえる。親子で楽しんでほしい」と話している。
今後は、地元の飲食店でも取り扱ってもらえるようにしたいという。
問い合わせは、丸双蒲鉾店(0739・45・0151)へ。
関連記事
サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...
地元の特産取り入れて 三種町琴丘中1年生 オリジナル鍋料理競う
三種町の特産品を使ったオリジナルの鍋料理づくりを通して、郷土愛や創造力を育んでもらおうと、琴丘中(堀江岳志校長)で9日、「みたね鍋プロジェクト」が行われた。同校から相談を受け、町地域おこし協力隊...
雪中で茶葉熟成「まろやかでおいしい」 中央アルプス千畳敷で掘り出し作業 ..
中央アルプス千畳敷(2612メートル)で1日、雪中熟成茶「駒結」の掘り出し作業が行われた。登山客や観光客を中心市街地に呼び込み、活性化を図る長野県駒ケ根市のプロジェクト「こまがねテラス」の取り...
飲み口まろやか そば焼酎「鶴形こまち」新酒販売
そばどころで知られる能代市鶴形地区の4年産ソバと水稲のあきたこまちを使用したそば焼酎「鶴形こまち」の新酒が出来上がった。鶴形そば製造加工(小林吉郎代表取締役)が昨年初めて商品化し、豊かな香りと...