タンカン詰め放題も JAあまみ、春の特産品フェア

人気を呼んだタンカンの袋詰め放題コーナー=16日、鹿児島市
JAあまみ(本所・鹿児島県龍郷町)が取り扱う旬の地場産青果物をそろえた「あまみ春の特産品フェア」が16、17の両日、鹿児島市のおいどん市場与次郎館であった。タンカン、バレイショなど奄美群島で栽培が盛んな果物や野菜を用意。奄美の春の味覚を味わおうと、多くの人々が訪れてにぎわった。
奄美産の青果物を県本土でも広くPRしようと、エース果樹タンカンの収穫期に合わせて毎年2月に実施しており13回目。奄美大島産のタンカン、喜界島産のトマトとブロッコリー、徳之島と沖永良部島産のバレイショ、与論島産のニガウリ(ゴーヤ)が並んだ。
メインのタンカンは、昨年より1・5トン多い5トンを用意。JAあまみ経済課の豊昭仁課長は「昨年の台風24号の影響で全体的な収穫量は伸びなかったが、本土のファンの期待に応えるため確保した」。袋詰め放題のコーナーも設けられるなど人気で、2日間で完売した。
初めて訪れたという鹿児島市の神崎史子さん(39)は「タンカンは屋久島のイメージがあったが、奄美産もすごくおいしいと聞いた。食べるのが楽しみ」と話し、笑顔を見せた。
他の青果物の販売コーナーも好評で、豊課長は「フェアのリピーターも多く、定着しているようだ」と話し、奄美ファンの増加にも期待した。
関連記事
紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援
6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...
高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞
高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...
互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..
ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...
ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝
「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...