
ユニークなそりが滑走し、会場を沸かせた大会(大江病院50周年記念号)
自作そりでコースを滑り降りる「第36回忠類ナウマン全道そり大会」(実行委主催)が17日、幕別町営忠類白銀台スキー場の特設会場で開かれた。管内外から39台のオリジナルそりが登場し、観客から大きな歓声が上がった。
冬の十勝を彩る恒例イベント。開会式では加藤茂樹実行委員長が「自然と戯れる楽しさ、そり作りは親子や仲間の絆を深めてくれる。未来の宝となる子どもたちが、この先もつなげてくれると信じている」とあいさつ。飯田晴義町長が祝辞を述べた。
競技では段ボールで作られたそりが速さと出来栄えを競い、約150メートルの特設コースを滑走した。テニスの「大坂なおみ」に扮(ふん)した参加者や、ジンギスカンを囲む地ビールなどユニークなそりが次々と登場し、ゴールを目指した。
古風な馬車風のそりで7年連続の出場を果たした山田洋さん(48)=芽室=は「昨年と構造を変え、そりの強度が心配だったが、壊れずに完走できて大満足」と笑顔を見せた。
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...