将来のまちづくり提案 児童生徒が意見交わす 石垣市民憲章推進協議会

会議ファシリテーター普及協会石垣支部のアドバイスを受けながら、ワークショップで住みよい街づくりを考える児童と生徒ら=16日午後、市健康福祉センター視聴覚室
石垣市内の子どもたちが住みよい街づくりを考えるワークショップ(石垣市民憲章推進協議会主催)が16日午後、石垣市健康福祉センター視聴覚室で開かれ、平真小学校の児童と石垣第二中学校の生徒計33人が「みんな一緒に市民憲章運動」をテーマに個性豊かな街づくりの意見を出し合った。提案されたまちづくりはパネルにまとめて近日中に市役所ロビーで展示する。ワークショップの開催は2年ぶり3回目。
児童、生徒らはグループに分かれて自由な意見で将来のまちづくりを提案。会議ファシリテーター普及協会石垣支部(鹿川保幸支部長)が子どもたちの考えをサポートしながら独自の視点と島に求められている施設などを列挙。出された意見は「障がい者用の点字ブロックの増設」、「自転車ロードの整備」、「大型遊園地の誘致」、「自然環境の構築」など。
各グループは提案されたアイデアをまとめ、まちづくりの市民憲章運動として発表後、人気投票を行った。
子どもたちによるワークショップは、市民憲章の普及とともに将来のまちづくりを担う子どもたちの人材育成を目的に開催。
同協議会の浦内克雄会長は「市民憲章は42年前に市を明るく豊かに住みよい街にするため制定。皆さんの考えた意見を多くの市民に触れてほしい」と市の発展に期待した。
関連記事
関東甲信 過去最速梅雨明け 諏訪地方もスッキリ青空 長野県
気象庁は27日、長野県を含む関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。1951年の統計開始以来最も早く、平年より22日、昨年より19日早い。梅雨明けまでの期間は21日と過去最短だった。 ...
「野球始めるきっかけに」 元阪神・濱中さんが教室
田辺市出身で元プロ野球選手の濱中治さん(43)が25日、和歌山県上富田町朝来の上富田スポーツセンターで野球教室を開いた。 濱中さんは5月、野球独立リーグ「和歌山ファイティングバーズ」のゼネラ...
女子プロレス・ディアナ庄内大会 同郷の井上選手らとタッグ戦
佐藤選手 古里・庄内町で凱旋試合 庄内町余目出身の女子プロレスラー・佐藤綾子選手(36)の凱旋(がいせん)興行「ワールド女子プロレス・ディアナ庄内大会」が25日、同町総合体育館で行われた。メインイベ...
厚真神社お披露目 復旧した姿に笑顔 鎮守の杜マルシェ
胆振東部地震で社務所や鳥居などが大きな被害を受けた厚真神社の復旧をお披露目するイベント「鎮守の杜(もり)マルシェ」が24、25両日、同神社で開かれた。神事の茅の輪くぐりや手水舎(ちょうずや)に花々...