「居酒屋公民館」を体感 伊那市横山で交流ツアー

伊那市横山の名物「居酒屋公民館」で料理や会話を楽しむツアー参加者と区民、市職員ら
伊那市横山で16日、横山公民館での寄り合い「居酒屋公民館」を体感してもらう交流ツアーがあった。市内外からの参加者と横山区民、市職員ら約40人が、住民たちが用意した心づくしの料理を囲んで歓談。横山の居心地の良さや人の温かさも味わった。
具だくさんの田舎鍋や梅肉おろしを掛けた蒸し鶏、馬モツ煮、横山名物「さばキャベツ」がテーブルに並び、区民が持ち寄った漬物が彩りを添えた。鯛の姿造りもお目見え。料理を担当した武田公孝さん(53)は「渓流釣りが解禁されたきょう、近くの小沢川で釣った鯛です」と会場を笑わせた。
上伊那の日本酒、地元横山にあるカモシカシードル醸造所のシードルも用意。夕日に染まる南アルプスを見ながら乾杯し、「ここからの日の出の美しさも格別」「横山にスキー場があった頃、バスに乗ってよく来たよ」などと会話を弾ませていた。
同公民館では毎週のように夜の集まりがあり、豪勢な料理が並ぶことから居酒屋公民館と呼ばれるように。この寄り合いを含めて横山の多くの魅力を知ってほしいと、住民有志の「横山維者舎」と市が交流ツアーを企画した。
居酒屋公民館に先立ち、同醸造所や伊那西小学校、鳩吹公園、ザゼンソウ群生地へ案内した。友人に誘われて参加したという箕輪町の山崎雅子さん(46)は「奥深いところまで、この地域を知ることができました。料理がとにかくおいしい」と笑顔だった。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...