インフルエンサーに誘客期待 東京で奄美の魅力発信セミナー

奄美の郷土料理「鶏飯」をスマートホンで撮影し、SNSで発信するインフルエンサーの女性ら=奄美料理専門店「土濱笑店」
九州観光推進機構はこのほど、東京・渋谷の奄美料理専門店で、SNS(会員制交流サイト)で影響力がある「インフルエンサー」の女性を対象に鹿児島県の奄美大島と徳之島の旅行セミナーを開いた。2020年に世界自然遺産登録を目指す両島の魅力をアピールし、誘客促進へ期待を膨らませた。
セミナーに参加したのは、インフルエンサーの中でも旅行や口コミサイトなどを好み、情報発信力があるとされるF1層の20~34歳。県と奄美市の東京事務所職員が両島をはじめ奄美群島の概要、人気の観光スポット、特産品などをスライドを添えて説明した。
この後、参加者はグループに分かれて「1泊2日・奄美の女子旅ルート」について討議し、奄美大島と徳之島の名所や特産品を組み合わせた企画案を発表した。
参加者には鶏飯など奄美の郷土料理を振る舞った。
同機構国内誘致推進部の宮原珠美次長は「『F1層』『インフルエンサー』と呼ばれる彼女たちの情報発信が、多くの方に奄美・徳之島を知ってもらえる契機になれば」と語った。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...