全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

涅槃会前に「やしょうま」作り 諏訪市の地蔵寺

鮮やかな椿の断面が出来て、笑顔を見せる地蔵寺の婦人会員ら

釈迦の命日とされる15日の涅槃会を前に、長野県諏訪市岡村の地蔵寺の婦人会(芦沢フサ会長)は12日、米粉で作る郷土菓子「やしょうま」を同寺で作った。涅槃会の供物として北信地方を中心に県内で親しまれる餅菓子。会員や地域住民ら23人が参加し、米粉をゆでて練り上げた。春の訪れを感じる椿や桜の絵柄を金太郎飴の要領で作って仕上げた。

30年以上続く毎年恒例の行事。長年、同寺の篠崎紀久子さんの指導で作っていたが、新住職の就任に伴って今年度から篠原いそみさん(47)が引き継いだ。

米粉は約10キロをゆでて砂糖などを加えた。ヨモギやクチナシの実、コーヒーなどを混ぜて、緑や黄、茶色に着色。直径約1センチ、長さ約25センチの細い棒状にこね、50本以上重ねて桜や椿の絵柄に仕立てた。糸で切ると断面に鮮やかな絵柄が現れ、参加者は「上手」「きれいにできた」と思わず笑顔を見せた。さらに丸めて、直径約4センチまで伸ばして完成させた。

篠原いそみさんは「伝統を引き継いでいきたい。若い人にもぜひ参加してもらえたら」と話していた。完成したやしょうまは本尊に供えて法要した後、檀家に配るなどした。

関連記事

芽室産規格外ジャガイモ使用 コープ「ベジビール」発売

 コープさっぽろ(札幌市)と網走ビール(網走市)は21日、芽室町の尾藤農産(尾藤光一代表)の規格外ジャガイモを活用したクラフトビール「ベジビール」を4月1日から販売すると発表した。両者は「苦みの少...

とかちむらに月替わりラーメン店 管外の人気店招く

 ばんえい記念(BG1、16日)に合わせたイベントの始まる14日、帯広競馬場内の観光交流複合施設とかちむらに、管外の人気ラーメン店が月替わりで出店営業する「とかち麺ビレッジ」(堀田翔午オーナー)が...

待望10年 第1弾 池田・山幸ブランデー 13日から全国展開

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は13日、十勝ブランデー60周年記念商品「山幸ブランデー原酒 AGED8YEARS」を全国発売する。2015年にブランデー造りを再開してから記念すべき第...

メヒカリの魚醤使ったご当地ポテチ 「ラリー三河湾」イベント会場で披露

 蒲郡市の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会などでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は1~2日、「ラリー三河湾」のイベント会場となった同市海陽町のフェスティバルマーケットで、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク