全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

蒲郡市博物館で「昭和のおもしろ道具発明展」

 古物収集家の佐溝力さん(72)=豊川市=による「昭和のおもしろ道具発明展」が、蒲郡市博物館で開かれている。30年前までの昭和時代に活躍した生活必需品など251点を展示している。入場無料。3月31日まで。

 展示は「健康」や「害虫退治」、「暮らしの便利」など13のコーナーに分けている。健康では吸入器や母乳をしぼるための搾乳器、美容関連では手動のバリカン、台所ではジュラルミン製パン焼き器などが見られる。  製品の傍らには佐溝さんのコメントもあり、バリカンでは「切れ味の悪いバリカンだと、毛がむしりとられて痛かったです」と言葉を添えている。

 また害虫退治では渦巻きだけでなく棒状だった蚊取り線香やハエ取り棒などを展示。当時使った思い出などを語り合って懐しむ来場者も見られる。  佐溝さんは「まもなく元号が変わる。現在は歴史、時代の変わり目。産品は効率的や合理的に商品開発、販売展開がされている。先人の知恵を駆使してつくられた物を見てもらえれば」と話している。  期間中の今月と来月の10日にはそれぞれ午後2時から佐溝さんによるギャラリートークが行われる。  同館の開館時間は午前10時から午後5時まで。期間中の休館日は月曜日と今月19日と3月19日。  問い合わせは蒲郡市博物館(0533・68・1881)へ。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク