全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

小学校でANAの出張授業

CAになり切って救命胴衣の説明を体験する児童(西岐波小で)

 西岐波小(小松茂文校長)で8日、全日空による出張授業が行われた。パイロット、キャビンアテンダント(CA)など現役のグループ社員9人が講師を務め、5年生111人が仕事を体験。安全を支える心構えや客目線を忘れない接遇について学び、自分の夢や将来を思い描いた。  キャリア教育の一環として、2017年10月から47都道府県で1校ずつ実施している。山口県は44カ所目で、山口宇部空港に近い同校が選ばれた。地上勤務のグランドスタッフや、CAの体験では、ユニバーサルな対応もあり、「東京2020公認プログラム(教育)」の認定も受けている。  この日は、羽田と佐賀から、パイロット1人とCA、整備士、グランドスタッフ、着陸から離陸までの間に荷物の積み下ろしなどの作業をするグランドハンドリングスタッフ各2人が来校し、授業を繰り広げた。  CAは赤ちゃん連れの客にどんな手伝いが可能かを考えさせ、目の不自由な人のため時計をイメージして位置を伝えるクロックポジションを紹介した。子どもたちは「〇〇さんから見て9時の方向に水道があります」などと実践練習。CAになり切って救命胴衣の説明にも挑戦した。  飛行機の安全運航に向けて点検・修理を行う整備士は「全部で約300万本のねじが使われている」などと話し、児童は道具を使って傷の有無を確認。グランドスタッフは、楽しい気持ちを壊さないよう機内に持ち込めないことを伝える表現を考えさせ、手荷物の預かり案内も体験させた。  グランドハンドリングスタッフは、機体に搭乗橋を接続し、飛び立つまでの間に給油や給水、荷物の積み下ろしも担う。子どもたちはマーシャラーとして、誘導板を両手に握り、飛行機の映像を見ながら誘導を体験。「服が厚いのはなぜ」「休みの日は何をしているの」など次々と疑問も投げ掛けた。

関連記事

下地島空港で「空の日」イベント/「景色とてもきれい」 早朝の滑走路でウオーク

 県下地島空港管理事務所と下地島エアポートマネジメントは9日、同空港で「空の日」イベントを開催した。42人の家族連れが参加し、広大な滑走路を歩いたり走ったりする「ランウェイウオーク」体験や空港で働く...

端切れ活用のウエディングドレスがエコプロアワード・奨励賞 蒲郡

 蒲郡市八百富町のカーテン製造「サンローズ」は、市内のデザイナー5人と協力し、工場で生じる端切れ生地をアップサイクルしたウエディングドレス「en dress(エンドレス)」を作った。取り組みが評価...

長野日報社

色づき鮮やか、紅葉狩り真っ盛り 長野県岡谷市の出早公園

 紅葉の名所として知られる長野県岡谷市長地出早の出早公園でモミジやカエデが赤や黄色に色づき、紅葉の見頃を迎えている。秋晴れとなった9日は多くの人が公園を訪れ、紅葉狩りを楽しんでいた。  同公...

紀伊民報社

新種のヨコエビ発見 パンダのような白黒模様

 和歌山県白浜町など県内の沿岸に生息する白黒模様のヨコエビが新種であることを、広島大学大学院教授らが明らかにした。同町でジャイアントパンダが暮らしていることやその模様から、和名をパンダメリタヨコ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク