いなりんピック大運動会

いなりんピック大運動会に大集合したゆるキャラたち=豊川市総合体育館で
豊川市観光協会は17日、市総合体育館などで「とよかわまちおこしフェスタ2018第4回いなりんピック!いなりん☆とゆかいな仲間たち大運動会」を開催。全国から70のゆるキャラが集合し、約3万人の観衆でにぎわった。 ホスト役で豊川市宣伝部長のいなりんを審判員長に、白組と赤組に分かれてダンスコンテストや駅伝などの競技で対決。全国的に人気のふなっしーの仲間で知られるふなごろーやふにゃっしーが初参加し、多くの人からカメラを向けられた。 関連企画として、今年は豊川ミニ音楽祭を初開催。市内外から7組が参加し、市やいなりんをPRする歌やダンスを披露した。東京都在住の天野正晴さん(29)を中心とする「いなりんバンド」は全員が市内出身。ご当地アイドル「穂の国娘。」で活動する原田光さんと、歌詞に観光スポットなどが登場する「ふりむいて!いなりん!」を歌った天野さんは「豊川市に行ってみたいと思う人が増えてくれたら」と期待した。 また「豊川いなり寿司早作り選手権」を初開催。市民らが3分間でワサビいなり寿司を何個作れるかを競い、優勝した中井涼音さんら上位3人に特製メダルが贈られた。大運動会のMVP受賞キャラは次の通り。 ファインプレー賞=あまえん坊(あま市)▽ハッスル賞=キビタン(福島県)▽ウケたで賞=ひやわん(三重県名張市)▽かわいすぎで賞=ふにゃっしー▽よくがんばったで賞=ナシロー(大分県日田市)
関連記事
中央アルプス開山式 観光シーズン幕開け祝う 長野県
中央アルプスの山岳観光シーズン幕開けを祝い、長野県の駒ケ根観光協会主催の開山式が18日、白銀に覆われた中ア千畳敷(標高約2600メートル)であった。関係者133人が参列し神事などを行い、登山者...
「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市
1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...
メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町
長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...
映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..
諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...