全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

東海大の湯澤選手 駒ケ根市長に箱根駅伝優勝を報告

出場した箱根駅伝を振り返る東海大の湯澤舜さん

 2、3日の第95回東京箱根間往復大学駅伝競走で第2区を力走し、チームの総合優勝に貢献した駒ケ根市出身の東海大学4年生湯澤舜さん(22)が28日、同市役所に杉本幸治市長を訪ね、駅伝の抱負や今後の目標を伝えた。湯澤さんは「駅伝で応援していただいた皆さんに感謝したい。今後は実業団でマラソンに励みたい」と笑みを浮かべた。

 箱根駅伝初出場の湯澤さんは、最長区間となる2区(鶴見―戸塚間、23.1キロ)を任された。1時間8分5秒のタイムで走り、東海大の順位を6位から5位に上げた。往路2位に付けた東海大は最終的に10時間52分9秒で初の総合優勝に輝いた。

 湯澤さんは「調子が良かった昨年、代表に選ばれなかった悔しさを今年のレースにぶつけた。自分は前を行く選手との差を最低限に抑える走りを意識した」と回想。「(復路1位でスタートした)東洋大学との差が縮まった7区で優勝を意識した。優勝は素直にうれしかった」と話した。

 卒業後は実業団のあるSGホールディングス(佐川急便グループ)に入社し、マラソン選手を目指す計画。3月3日の東京マラソン2019に出場する意向で「初めてのフルマラソン出場。スタート位置が後方なので記録は期待できないかもしれないが、2時間15分台を目指せば次につながると思う」と話した。

 杉本市長は「レースはテレビで見たが、湯澤君の走りは大勢に感動を与えたと思う。今後は五輪の代表選手を目指してほしい」と期待した。

 湯澤さんは同市市場割出身。長距離走に励んだ姉の影響を受けて同市赤穂南小1年の時に走り始め、同市東中、東海大三高を経て東海大へ進学。中学、高校、大学の全てで長距離走の全国大会に出場している。

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク