全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

芽室出身矢後、新入幕9勝 「ひと安心」父・浩史さん

会場で矢後関(中央)を激励した父浩史さん(左)と母正子さん

 27日に千秋楽を迎えた大相撲初場所を、9勝6敗の好成績で締めくくった芽室町出身の矢後関。27日夜には所属する尾車部屋の初場所終了のパーティーが都内で開かれ、矢後関の両親も芽室から駆け付け、新入幕を見事な勝ち越しで飾った息子の活躍を祝った。

 場所が開かれた両国国技館に近い第一ホテル両国で開かれたパーティーには、関係者約160人が参加。  尾車親方(元大関琴風)は、乾杯のあいさつの中で、矢後関について「矢後は新入幕でよく9番(勝った)。いろんな意味できついところを、最後まで崩れず、よく9番持ちこたえたと思う」と評価。十両4枚目で勝ち越した、同部屋の友風関を引き合いに「矢後と友風、2人でもっと稽古して、横綱・大関を目指してもらいたい」と激励した。

 会場で、父の浩史さんは、初場所を振り返り、「けがなく終わってひと安心。勝ち越してくれてうれしい。よく頑張った」と健闘した息子を称賛。母の正子さんは「(十両に)落ちてしまうのではと毎日ドキドキしていた。けがをする力士も多かったのでそれも心配で、仕事をしていても落ち着かなくて。無事終わってほっとしています」と安堵(あんど)の気持ちを打ち明けた。

 矢後関は3月の春場所に向けて、「次も目いっぱいの相撲を取って、ひとまず勝ち越しを目指して稽古に精進する」と語った。両親は「番付を上げ、まずは三役を目指してほしい」(浩史さん)、「稽古を積んで上でも通用するように頑張ってほしい」(正子さん)と期待を込めていた。

関連記事

荘内日報社

ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」

 庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。  やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...

ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..

 「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...

新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年

 新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。  初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...

北羽新報社

八峰町の「輝サーモン」、4季目の養殖事業始まる 水揚げは5月予定

 八峰町の若手漁業者らでつくる「八水」(菊地陽一社長)は12日、同町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の未成魚約1500匹を港湾内のいけすに流し入れ、4季目の養殖事業を開始...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク