全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

氷の芸術沸々と 上士幌の糠平湖

湖を埋め尽くす「アイスバブル」(五の沢付近)

 例年になく積雪が少ない日が続く中、上士幌町糠平湖では雪が降らないからこそ顕著に観察できる「アイスバブル」「御神(おみ)渡り」「しぶき氷」と呼ばれる珍しい自然現象が起きている。ワカサギ釣りや散策で訪れる人たちの目を楽しませている。

 「アイスバブル」は、湖底から発生するガスが湖面に浮き出る前に、湖が結氷して起きる現象。雪をかぶらないため、閉じ込められた気泡がはっきりと見られ、その数や重なり方によってさまざまな模様が足元に無数に広がる。

 湖面はガラスのように透明で、神奈川県から修学旅行で訪れた男子生徒は「(東京)スカイツリーのガラス床みたい。今にも湖に落ちそうで怖い」と話す。氷上はスケートを楽しむ人の姿も見られた。

氷の収縮と膨張によってできる「御神渡り」(三の沢付近)

 「御神渡り」は、結氷した湖面が隆起する現象だ。寒暖差により氷が膨張、収縮を繰り返し、持ち上げられてできる。雪が表面にかぶらないことで冷え込み、高さを増す。最大で70センチ近くあり、ひがし大雪自然ガイドセンターの河田充さんは「腰の高さまで持ち上がるのは極めて珍しい」と驚く。

「めったにない」波しぶき成長

波しぶきが氷結してできる「しぶき氷」(三の沢付近)

 「しぶき氷」は、湖の波しぶきが岸に打ち寄せる際に氷結し、成長してできる。巻き上げられた砂利が氷の内部に交ざり、ひがし大雪自然館の乙幡康之さんは「風が強くかつ波しぶきがすぐに凍るなどの条件も必要でめったに見られない現象。初めて見た」と話す。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク