感謝込め巣立ち 中学校卒業式 十勝

辻校長から卒業証書を受け取る卒業生(帯広第四中で)
十勝管内全48中学校で15日、卒業式が行われた。卒業生約3000人が卒業証書を受け取り、3年間の思い出が詰まった学びやを巣立った。
帯広第四中学校(辻敦郎校長、生徒319人)では、午前10時から体育館で「第67回卒業証書授与式」が行われた。卒業生104人が拍手に迎えられて入場し、校歌を斉唱。担任教諭が一人ひとりの名前を呼び、辻校長が卒業証書を手渡し握手を交わした。
辻校長は、「君たちが歩む空が、いつまでも透き通るような色であることを願っています。ゆっくりと時間をかけて君だけの空をつくってください」と式辞。五十嵐真佐紀PTA会長が祝辞を述べた。
在校生の平田怜さん(2年)が送辞を読み上げた後、卒業生を代表して原田ことなさんが在校生、先生、保護者、同級生に感謝を伝え、「これからは別々の道を歩いて行く。苦しいときやつらいときは四中で学び、培った力で乗り越え、さらに大きく成長していく」と答辞を述べた。
卒業生で「証」を、全校生徒で「旅立ちの日に」を合唱。クラスごとに学校や担任教諭への感謝を伝えた。
関連記事
サンタと馬車 帯広ラン
サンタクロース姿で街中を練り歩き、病院や児童養護施設でクリスマスを過ごす子どもたちにクリスマスプレゼントを贈るイベント「北海道サンタランinとかち2019」(実行委員会主催)が14日、帯広市中...
第8回西表島人文化祭 島の魅力を再発見 展示や体験など満喫
【西表】「文化力は島の力」をサブテーマとした「第8回西表島人(しまぴとぅ)文化祭」(西表島エコツーリズム協会主催)が14日、西表西部の中野わいわいホールで開かれ、販売、展示、体験型など30以上の...
相手の気持ちで「ものづくり」 諏訪市内小中学生がチャレンジショップ
諏訪市教育委員会は14日、市立11小中学校の児童生徒が同市の独自科目「相手意識に立つものづくり科」で作った品物を販売する「チャレンジショップ2019」を初めて市駅前交流テラスすわっチャオを会場に...
豊川市若者ボランティア振り返りの会
豊川市は14日、若者にボランティアや市民活動への参加を促進するための体験講座「とよかわボラなび2019」の振り返りの会をプリオ(諏訪3)で開いた。 今年は16歳から25歳までの高校生や大学生、...