全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

鹿追「しかめん」21日復活 招待客「一段とおいしく」

8カ月ぶりの鹿追そばを堪能する招待客。左奥は相澤社長

 今春から休業していたそば処「しかめん」(鹿追町西町3)が21日、営業を再開する。19日夜には関係者向けのプレオープンパーティーが同店で開かれ、復活した鹿追そばの味を招待客が一足早く堪能した。

 しかめんは経営していた「鹿追そば」の自己破産に伴い、4月に閉鎖。町内の建設会社「健勝重建」(相澤政則社長)が株式会社として「十勝鹿追そば」を設立し、事業を引き継ぎ、再開に向けた準備を進めてきた。

 加藤政利店長を含む職人2人が戻り、従業員4人で店を切り盛りする。従来通り、西上経営組合(上原明彦代表)の鹿追産そば粉を使い、手打ちしたそばを提供する。

 プレオープンパーティーでは上原代表や、JA鹿追町、町商工会、町、町議会関係者ら約30人が来店した。

 相澤社長が「麺にこだわり、味にこだわり、ますますメニューも充実させ、町民に愛される店づくりをしたい」とあいさつし、鏡開きで営業再開を祝った。名物のゴボウ天そばから盛りそば、そばみそまで、約8カ月ぶりのメニューが次々とテーブルに運ばれ、招待客は鹿追そばの“フルコース”を味わった。

 帯広信用金庫鹿追支店の篠原英樹支店長は「休業した分の思いが詰まり、一段とおいしくなっている。これから食べに来るのが楽しみ」と笑顔を見せた。

 21日は午前10時にオープン。通常は午前11時~午後3時と午後4時半~同8時の営業。定休日は未定。年末は30日まで、年始は来年1月3日から。問い合わせはしかめん・十勝鹿追そば(0156・67・7308)へ。

関連記事

甘夏地ビール2種類発売へ 渥美半島醸造初の独自商品

 田原市福江町の複合商業施設「あつみの市レイ」に新設した、市内最大級の地ビール工場「渥美半島醸造」で18日、初の独自商品の仕込みが本格化した。市内で収穫した甘夏を原材料に2種類を26日に発売する。併設...

北羽新報社

「イカのカーテン」潮風に揺れる 八峰町八森地域の国道沿い

 八峰町八森地域の国道101号沿いで、イカの天日干しが行われている。穏やかな日差しを浴び潮風に揺れる「イカのカーテン」は、ドライバーらに春の行楽シーズン開始を告げている。  岩館地区の食堂「いか...

十勝産メープルシロップ登場 ニッタ池田工場 18日から管内道の駅などで

 工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売される。 ...

芽室のチーズ、シンガポールでも好評 TOYO Cheese

 芽室町のチーズ工房「TOYO Cheese Factory」(長原覚社長)は、在シンガポール日本大使館で開かれた日本産のチーズ、ワインのプロモーションイベントに参加した。チーズコンテストで高い評...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク