甘さギュッ 池田でアイスワインのブドウ収穫

厳しい寒さの中、アイスワイン用のブドウを収穫する作業員(池田町千代田の町営ブドウ畑)
十勝ワインの中でも極甘口とされる「アイスワイン」。その原料となるブドウの収穫が12日午前5時半、池田町千代田の町営ブドウ畑で始まった。畑の気温計で氷点下13.5度の寒さの中、ヘッドライトを着けた町職員ら約30人が、自然凍結したブドウを一房ずつ手摘みした。
アイスワイン用のブドウは秋に収穫せずに残した「山幸」で、毎年12月、氷点下12度以下になる早朝に収穫している。樹上で凍結と乾燥を繰り返して、糖度は通常の倍近い約40度にまで濃縮される。
この日は気温が低い早朝から収穫を始め、1時間半ほど作業した。凍ったままのブドウは軽トラックに積んで町ブドウ・ブドウ酒研究所に運び込まれ、すぐに圧搾した。約1ヘクタールのうち半分ほどの収穫を終え、残りは気象状況を見て年内にも行う。
2018年産アイスワインは、来年12月に発売の予定。同研究所の安井美裕所長は「ここ数日で一気に冷え込みが続いたので、ブドウが急激に凍結した。アイスワインにとって、いい環境でブドウの収穫を迎えられた」と話している。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...