全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

伝統だこ作り楽しむ 石教委いきいき学び課 親子連れなど20人参加

伝統だこ作りを楽しむ親子=8日午後、平得公民館2階ホール

 八重山地方に伝えられている伝統だこ作りの技術を習得する「2018年度やいまの伝統凧づくり教室」(石垣市教育委員会いきいき学び課主催)が8日から2日間、平得公民館2階ホールで開かれている。初日は親子連れなど20人が八重山凧愛好会の会員から作り方を習い、凧の骨づくりや組み立てを行った。9日は紙貼りや色付けなど仕上げを行う。

 グループに分かれた参加者らは、同会会員から作業内容の説明をうけた後、八角やピキダー、アヨーなど、伝統だこの製作に取り掛かった。

 会員のアドバイスを受け骨部分の竹ひご割り、小刀を使い均等な厚さに削り終えると、強度を上げるため両端に「カマシ」と呼ばれる切り込みを入れてつなぎ合わせた。

 骨を組む際に竹ひごが曲がらないよう伝統の技を駆使して作業を進め、骨組みに和紙を張り、色付けをして同日の作業を終えた。  アヨーに友達や母親、サンタクロースと遊んでいる絵を描いた金城桜詩ちゃん(6)は「習字も習っているので自分の名前も書いた。明日、飛ばすのが楽しみ」と喜んだ。

関連記事

帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン

 「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...

荘内日報社

“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く

 酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。  同校の創立45周年記念事業...

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク