全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

風変わりな神事 鯛釣りや芋洗い

鯛の形をした板を糸に付け釣りのまねをする「鯛釣り神事」(5日、古座川町小森川で)

 800年の歴史があると伝わる和歌山県古座川町小森川の神玉神社で5日、例祭が営まれた。住民の高齢化などで存続が危ぶまれていたが「鯛釣り」「芋洗い」など5種類の風変わりな神事が無事営まれ、関係者を喜ばせた。

 同神社は、平家の落人が熊本県から町内に勧請したと伝わっている。1630年に小森川奥の奥番という集落に移転されたが、廃村となったため、1942年に現在の場所に移された。天児屋根命(あめのこやねのみこと)と諏訪大神を祭っている。
 小森川には現在、区長の野口晃さん(88)と妻たつゑさん(80)しか住んでおらず、祭りは出身者や地域外で暮らす子や孫、ボランティアらが協力して続けている。昨年まで祭り番を務めていた晃さんの体調が悪いため、今年は例祭を営まない予定だったが、息子の貢盟さん(56)=串本町潮岬=らが神事の内容を知る小森川出身の水口久さん(91)=古座川町池野山=に頼み、快諾を得た。他ではあまり見られない特殊な神事は、昨年は「鯛釣り」だけだったが、今年は全てを営むことができた。
 祭りは午前10時から始まり、井谷正守宮司(64)が祝詞を読み上げ、参列者が神前に玉串を奉納。鯛釣り神事では、水口さんが鯛の形をした板を糸先に結んだ竿(さお)を手に「東の海で釣ろうか、西の海で釣ろうか」などと釣り上げるしぐさを繰り返し「赤鯛九つ、白鯛九つ、黒鯛九つ、合わせて三九・二十七釣りました」と言い、参列者が「大漁」と声を上げた。
 湯にササを入れてかき回し、氏子たちに熱湯をかぶせる「湯立神事」、矢を2本放って1本を宮司に預ける「鳥追い神事」、芋を洗うまねをする「芋洗い神事」、境内を時計回りに3周して柿の種を投げる「柿の種神事」も営み、最後に餅をまいた。
 水口さんは「神事は昔から見ていたので覚えていたが、やるのは初めてで少し緊張した」、井谷宮司は「特殊神事が復活できてよかった」、貢盟さんは「天気が良く、約50人が集まってくれてよかった。できる限り祭りを続けていきたい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク