全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

地元産で新商品 「紀州いぐさプロジェクト」

収穫した地元産のイグサと、井戸宏和社長(白浜町で)

 和歌山県白浜町の井戸畳店(井戸宏和社長)が、地域の農家やデザイナーらと連携し「紀州いぐさプロジェクト」を立ち上げた。地元産のイグサを使い、雪駄(せった)などの新商品を開発、販売する取り組み。井戸社長(46)は「伝統的な手仕事の価値を広めたい。商品をきっかけに畳の良さを見直してもらえれば」と話している。

 近年は住宅の洋風化が進み、畳の需要は減少。安価な中国産が台頭していることもあり、日本一のイグサ生産地である熊本県でも栽培農家が激減しているという。
 井戸社長は地産地消の畳をつくろうと、2014年から地元の農家と協力してイグサの栽培に挑戦。試行錯誤を重ね、4期目だった今秋初めて、地元産イグサを使った畳の販売にこぎ着けた。
 イグサを畳表に加工するためには、150センチほどの長さが必要。規格外のイグサを活用し、もっと手にとってもらいやすい商品を開発しようと、プロジェクトを始めることにした。外国人観光客が増加する中、日本文化の良さを知ってもらえるような商品を海外に向けて発信したいという思いもあるという。
 雪駄は、20~30代の女性がターゲット。鼻緒の色や柄を豊富に取りそろえ、写真共有アプリ「インスタグラム」などで積極的に発信してもらうことを目指す。
 このほか、ハンドメード用のひも、名刺ケースなどの小物も検討している。
 商品は来年2月ごろまでに完成させ、3月に京都府であるギフト・ショーに出展したいという。
 井戸社長は「『大切に育てたイグサで手作りした』というストーリー性を付加価値にして、共感してくれるお客さまに末永く使ってもらえる商品を届けたい。将来的には、地元の子どもたちや観光客向けの体験教室も開ければ」と意気込んでいる。

関連記事

紀伊民報社

日本一オオカミの本がそろう場所に 古本屋カフェに「オオカミみゅーじあむ」..

 和歌山県田辺市本宮町本宮にある古本屋カフェ「kumano森のふくろう文庫」(安原克彦さん経営)内に30日、日本で絶滅したオオカミの復活を目指している「日本オオカミ協会」(静岡県)がパネルや書籍...

樽前アートフォトコンテスト受賞 金賞に小田嶋さんの作品「待合室」

苫小牧市樽前地区の魅力を写真で伝える「樽前アートフォトコンテスト2023」(実行委員会主催)は、市内外から作品171点が寄せられ、最高位の金賞に市内錦岡の小田嶋清幸さん(72)が撮影した「待合室」...

荘内日報社

「北楯大堰」紙芝居 英語動画で配信 ユーチューブやSNS 分かりやすく簡略化

 世界かんがい施設遺産に登録されている庄内町の「北楯大堰」を開削した北館大学助利長公(1548―1625年)の紙芝居を英語で紹介する動画が県ホームページの動画チャンネルや動画投稿サイト「YouTube」、フ...

宇部日報社

宝石のような輝き、ときわミュージアムでヒスイカズラ見頃【宇部】

 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。コバルトブルー色の花が咲き誇り、宝石のような輝きを放っている。  フィリピンのルソン島など限られた場所に...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク