華やかつるし飾り 駒ケ根のすずらん荘

すずらん荘のロビーを華やかに彩っているつるし飾り
駒ケ根市駒ケ根高原にある国民宿舎すずらん荘のロビーに、つるし飾りが飾られている。色鮮やかな約3000体がロビーを華やかに彩り、利用客らを出迎えている。
つるし飾りによるまちの活性化に取り組む市民団体「あつい!こまがね」の「吊るし飾り隊」が手づくりした品々。施設の指定管理者、総合サービス業トヨタエンタプライズが「まちづくりの取り組みに少しでも力になれれば」と依頼し、昨年に続き飾り付けた。
飾り物は古い着物などを再利用し、動物や野菜、花などをかたどり色とりどりに仕上げている。小川洋史統括総支配人(48)は「ロビーを華やかに温かく演出してもらい、昨年も好評だった。飾り隊の方々の力作をぜひ見に来てほしい。作品の観賞だけでも歓迎します」と話している。
展示期間は5月の大型連休までを予定している。問い合わせは同施設(電話0265・83・5155)へ。
関連記事
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...
長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス
長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...