常盤公園周遊遠路で菜の花満開
一面満開の菜の花畑(常盤公園周遊園路沿いで)
山口県宇部市常盤公園東側の周遊園路沿いで、菜の花が見頃を迎えている。1500平方メートルの畑一面に約5万本が咲き誇り、散歩する人たちの目を楽しませている。
同園障害福祉サービス事業所が昨年11月初めに種まき。この冬はたびたび積雪したため、出来を心配していたが、昨年より1カ月以上遅れて満開となった。4月上旬までは見頃が続き、ソメイヨシノとの共演も見られそう。同事業所管理者の大塚忠行さんは「種まきの時期を遅くすることで丈を低めに調整し、畑全体を見渡しやすくしている。記念撮影できるように、畑の中央に通路を設けているので、ぜひ入ってみて」と話している。
関連記事
雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕
銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。 ...
石垣港、初寄港相次ぐ クルーズ観光需要旺盛 前年1.7倍の199回予定
石垣港南ぬ浜クルーズ岸壁ではことしに入り、外航クルーズ船の初寄港が相次いでいる。12日に中国、22日にはアメリカの各運航会社のクルーズ船が入港した。23日にも中国企業のクルーズ船が入港する。2024年...
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...
ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館
今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。 ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...