音羽中で中国・無錫市中学生和菓子作り

豊川市と友好都市提携を結ぶ中国・無錫市新呉区から来日中の中学生使節団は30日、市立音羽中学校(大林淳司校長)で和菓子作りに臨んだ。 生徒18人と引率教員3人は、音羽校区内にある和菓子専門店・亀忠(萩町)の榊原廸彦さん(75)が講師を務める中、栗きんとんと同店自慢の「秋の山」作りに挑戦。緑、黄色、オレンジと鮮やかな色をした白あんこも手に、思い思いのグラデーションや形の和菓子を作った。デモンストレーションで榊原さんがピンク色のあんこで桜の花びらや、緑色でカメの形をした菓子を作り上げると、生徒らは驚きの声を上げた。 この後、音羽中の生徒らが特別選択授業で茶道を習っている「木の教室」に移動し、用務員の案内で抹茶も体験。自分が作った和菓子と一緒に、日本の味を楽しんだ。家族への土産に箱いっぱいに菓子を詰める生徒もおり、シューシュエンディーさん(15)は「ギョーザは作ったことがあるけど、お菓子作りは初めて。甘くておいしい。家族にも食べさせてあげたい」と話した。 一行はこの日、市中央図書館でプラネタリウムを鑑賞したり、井指製茶(市田町)で工場見学なども行った。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...