「西郷どん」で会場沸く

「だだちゃ豆と思ったら、ラ・フランスの顔出し看板だった」―。絶妙なトークを繰り広げる高橋さん(中央)と迫田さん(右)。左は若林アナウンサー
NHK公開セミナー「大河ドラマ『西郷どん』トークショー」が4日、酒田市総合文化センターで開かれた。「西郷どん」に薩摩藩士・有村俊斎(海江田信義)役で出演している俳優・高橋光臣さんと「薩摩ことば」を指導している俳優・迫田孝也さんが庄内地域の印象、ドラマの裏話などを披露、会場を沸かせた。
NHK山形放送局、酒田市などの主催。NHK制作局ドラマ番組部「大河ドラマ『西郷どん』」プロデューサーの藤原敬久さんによると、ドラマに縁のある市町村で同様のトークショーを開催しており、「西郷どん」に関しては酒田が初という。
山形放送局の若林則康アナウンサーの司会で高橋さん、迫田さんがトークを展開。「3回目の庄内」という高橋さんは印象について「風が強い。前回飛行機で来た時は3―4回、着陸を試みたほど」と。初めて庄内地域を訪れた迫田さんは「羽黒山に登ったが、雪の量にびっくり。おいしい食べ物が多い」と話した。
3人はトークショーを前に、「西郷どん」を祭る同市飯森山二丁目の南洲神社を参拝。「南洲翁遺訓」の初版本の存在に驚いたことを明かした上で、鹿児島出身の迫田さんは「(荘内南洲会常務の)阿曽昇さんから案内をしていただいたが、かなり詳しい。『(鹿児島出身なのに)こんなことも知らんのか』と叱られた」と述べ、会場の笑いを誘った。来場した約400人は2人の絶妙な掛け合いに聴き入っていた。
関連記事
塩嶺王城、歴史と食満喫 初期中山道ウオーキング&サイクリング 長野県
長野県の岡谷、塩尻、辰野の3市町でつくる塩嶺王城観光開発協議会は1日、「初期中山道ウオーキング&サイクリング」を開いた。例年開催していた「塩嶺王城パークラインマラソン」の廃止に伴い、初めて企...
「百花」の川村監督トーク 蓼科高原映画祭閉幕 長野県茅野市
長野県茅野市内で9日間にわたって開催された第26回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭(同実行委員会主催)が1日、閉幕した。最終日は、茅野市民館と新星劇場で、小津監督の遺作となった「秋刀魚の味」をは...
酒蔵5軒巡り味わう 上諏訪街道呑みあるき 長野県諏訪市
長野県諏訪市の酒蔵5軒を巡って日本酒を味わう催し「上諏訪街道まちあるき呑みあるき」が9月30日、2018年10月以来5年ぶりに行われた。酒蔵が立ち並ぶ国道20号を初めて歩行者天国にして実施。待ちわ...
長野県諏訪6市町村を巡るトライアスロン 開催予定日、来年6月23日
長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会の実行委員会は28日夜、諏訪市の諏訪商工会館で開いた。6市町村や県、競技団体の代表者ら約50人が参加し、2022年以来となる第...