八ケ岳がうっすら雪化粧

今季初冠雪の八ケ岳
15日、うっすらと雪化粧した八ケ岳が姿を現した。同日午前中から雪が舞い始め、今季初冠雪。山の上には早くも冬が迫っている。
赤岳頂上山荘(2899メートル)によると、14日朝にみぞれが降り、15日は午前9時ごろから雪になった。降ったりやんだりを繰り返し、屋根や地面がうっすらと白くなったという。気温は夜は氷点下まで下がり、日中でも0~1度までしか上がっていないという。
赤岳天望荘(2722メートル)周辺でも同日昼前から雪が舞い始めた。例年、10月10日すぎくらいに初雪になるといい、今季も例年並み。「秋山とはいえ、山では冬に向けた準備が必要。急に雪が降ることもあるので、軽アイゼンや防寒着を装備して登山を」と呼び掛けている。
関連記事
大学生が3年ぶり「海の家」オープン
和歌山県田辺市の田辺扇ケ浜海水浴場で、関西大学の学生が「海の家」を運営する。新型コロナウイルス禍で休止していたため、3年ぶり。7月9日のオープンに向け、準備を進めている。 関西大は市と地域活...
「万里の松原に親しむ会」農水大臣賞
全国森林レクリエーション協会(東京都、三浦雄一郎会長)が制定する本年度の「森林レクリエーション地域美しの森づくり活動コンクール」で、酒田市の環境保全ボランティア団体「万里の松原に親しむ会」(三浦...
大樹の「宇宙観光」連携 日本旅行と町、スペースコタン
日本旅行(東京)、大樹町、SPACECOTAN(スペースコタン、同町)の3者は7月、宇宙のまちづくりをテーマにパートナーシップ協定を締結する。日本旅行のノウハウを生かし「宇宙観光」を振興する。7...
甘くみずみずしく 能代市で「白神きゃべつ」収穫盛ん
能代市で、初夏取りキャベツの収穫が行われている。JAあきた白神によると「今年は玉のそろいが良く、収穫は順調に進んでいる」といい、現在は作業が終盤。各地の農家が梅雨空の中で汗を流している。新たに...