まちなかフェスタ、高校生らが企画協力

大勢の人が列をつくった肉フェス(市中心市街地の平和通りで)
山口県宇部市第2回まちなかWAKUWAKUフェスタが14日、中心市街地の平和通りで開かれた。地元の高校、専門学校などが協力し、多彩なイベントを展開。訪れた人はビアガーデンや軽食でおなかを満たし、ステージ上で繰り広げられるパフォーマンスを満喫した。まちなかイベント実行委員会主催。同通りの200メートル区間を歩行者天国にした。宇部工高化学工業科の生徒は「移動理科教室」を開講。紙コップに注いだコーヒーにマイナス196度の液体窒素を加えて混ぜ、ホイップクリーム入れると、あっという間にジェラートが完成。実験に見入っていた子どもたちが「おいしい」と試食していた。宇部フロンティア大付属香川高の生活デザイン科は、手作りの髪飾りとアクセサリーを安価で販売。オリジナル缶バッジを制作するワークショップも行った。おいしいグルメが並ぶ「肉フェス」には、大勢の人が列をつくった。ステージには、Airy 77、K&F創作舞踊研究所、クランクダンススタジオの生徒たちが登場し、さまざまなジャンルの踊りを披露した。
関連記事
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...
梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】
厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...