全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

稚児の成長願い肩車 本宮大社で湯登神事

湯登神事で父親らに肩車され、熊野本宮大社を出発する稚児ら(13日、田辺市本宮町で)

和歌山県田辺市本宮町の世界遺産・熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)は13日、この日開催の「八咫(やた)の火祭り」に合わせ、毎年春の例大祭で営んでいる「湯登(ゆのぼり)神事」を再び執り行った。大社創建2050年を祝う行事。神の依り代という稚児を父親らが肩車し、健やかな成長を願いながら歩いた。

 大社を出発した神職や楽人、稚児らが湯の峰温泉の頭屋で身を清め、湯峯王子社で祭典をした後、熊野古道「大日越」を通って帰社する神事。県の無形民俗文化財に指定されている。  本殿前で拝礼した1~5歳の男児10人は父親や祖父らに肩車され、午前9時半ごろ、列になって大社を出発。途中でバスに乗って移動し、湯の峰温泉で身を清めた。湯峯王子社では、楽人の演奏に合わせて稚児たちが左右に回る「八撥(やさばき)神事」をし、再び肩車をしてもらって険しい熊野古道を越えた。  田辺市下万呂の自営業、入江泰之さん(49)は、次男の五梛君(3)と参加。「本宮大社で子どもたちのお宮参りもしており、健康に育ってほしいと思って参加した」と話した。

関連記事

荘内日報社

アジサイ園見頃 飯森山公園

 酒田市の東北エプソン飯森山公園のアジサイが見頃を迎え、色鮮やかに咲いた花々が散策に訪れた多くの行楽客を楽しませている。  同公園の中心施設・土門拳写真美術館(旧土門拳記念館)と拳湖を囲む約8000...

宇部日報社

シニア仲間とユニクロで買い物満喫 市サイト「いくよう」導入記念イベント【..

 宇部市のシニア活動マッチングサイト「いくよう」の導入を記念したイベント「シニアおでかけ応援デー」が24日、恩田町3丁目のユニクロ宇部清水川店で開かれた。68~87歳の男女20人が同世代の仲間...

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク