全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

JALグループ 4月に食物アレルギーツアー

食事メニューに含まれるアレルギー物質を厳しくチェックするツアー関係者ら=5日午後、市新川のビーチホテルサンシャイン

 JALグループは、4月1日から2泊3日の日程で、石垣島では初となる食物アレルギーを持つ人とその家族が対象のツアー「JAL・JTAで行く、食物アレルギー対応ツアーin石垣島」を催行する。ツアー開催に向け5日午後、関係者によるツアー中の食事メニューの試食会が宿泊先となる石垣市新川のビーチホテルサンシャインで行われ、料理中に含まれるアレルギー物質のチェックなどが行われた。  同グループは2010年から同様のツアーを催行しており、県内では4回目。過去にツアー参加者の先島への関心が高く、催行を模索したところ、石垣島の観光や医療関係者らの協力で実現した。今回は重度の食物アレルギー症状を持つ人とその家族計35人が参加し竹富島でも観光を楽しむ。  試食会では、ツアー催行に協力するNPO法人食物アレルギーの子を持つ親の会、イオントップバリュ、(株)生活品質科学研究所、メニューを作る同ホテルの料理人など関係者13人が参加し、食材や厨房内の調理器具、サービスにいたるまで、含まれる可能性のあるアレルギー物質を厳しくチェックした。  同ホテルの赤城陽子総支配人は「八重山調理師会の後押しもあり受け入れを決めた。アレルギー物質を取り除くための調理器具の清掃など県外に行かないと学べないことを勉強できる」と話した。  同ホテルの安里昇料理長は「修学旅行生への食材対応はあるが、ツアー全体は初めて。使用する調味料もチェックを受けた。事故なく無事に終われば」と笑顔を見せた。  NPO法人食物アレルギーの子を持つ親の会の武内澄子代表は「食物アレルギーの人が旅行をするのは非常にハードルが高い。食物アレルギーに関する知識が、受け入れ観光地やこの地域全体に広がっていけば」とツアー催行への思いを語った。

関連記事

長野日報社

諏訪湖オータム花火開幕 28日まで毎週土曜日 長野県諏訪市

 諏訪湖オータム花火が9月30日、長野県諏訪市の諏訪湖で始まった。10月28日までの毎週土曜日、各日午後6時から約10分間の花火を初島から打ち上げる。初日は、石彫公園周辺に大勢の家族連れや観光客が集ま...

長野日報社

「ルビーの里」赤ソバ色濃く 長野県駒ケ根市、宮田村

 金属加工業タカノ(長野県宮田村)が駒ケ根市や宮田村で栽培する赤ソバ「高嶺ルビー」が今年も見頃を迎えた。日ごとに紅色が濃くなり、来場者らの目を楽しませている。  同社は、信州大学農学部と共同...

長野日報社

八島ケ原湿原”衣替え” 草紅葉の季節 長野県

 長野県下諏訪町と諏訪市にまたがる国天然記念物の八島ケ原湿原が草紅葉の季節を迎え、緑から赤や黄、だいだい色への“衣替え”を始めている。八島ケ池を背にススキの穂が風に揺れ、27日も県内外のハイカーや...

長野日報社

きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県

23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク