芽室ワイン製造にエール 研究会がシンポジウム
芽室産ブドウでのワイン造りの可能性について語った(左から)中島さん、山崎さん、廣田さん
「ブドウ・ワインシンポジウム2018inMEMURO」が3日、めむろーどで開かれた。芽室産ブドウによるワイン製造の将来性について考えた。
町産ブドウでワイン造りを目指す「MEMUROワインヴァレー研究会」(吉田知浩会長)が主催し、80人が来場した。
山崎ワイナリー(三笠市)の山崎太地さんが講演。山崎さんは両親や兄とともに同ワイナリーを経営。自社の畑でブドウを栽培し、ワインの製造から販売までを手掛けている。
山崎さんは多雪や海成土壌、夕日がよく当たるといった自社のほ場の特性を生かしたワイン造りへの思い、ワイナリーでの直販や学校の授業受け入れなどワインを通じた地域経済や教育、文化との関わりを紹介。「経営者と生産者のはざまに立っているが、あくまでも生産者でありたい。『良いワインは良い人にしか造れない』。このことを肝に銘じてワインを造っていきたい」と語った。
講演後には、山崎さん、十勝里山デザイン研究所代表の中島セイジさん(同研究会理事)、農研機構北海道農業研究センターの廣田知良さんの鼎談(ていだん)も行われた。
廣田さんは芽室の気候が赤ワイン用のブドウ品種「ピノ・ノワール」の栽培適地の気候帯に近づいていると指摘。山崎さんは「成功の近道はこの土地で生活する人が(ブドウ栽培やワイン醸造を)やること」とエールを送った。
中島さんは「ワインヴァレー研究会の取り組みはまちづくり。孫、子の世代に何が残せるか(を考えたい)」とした。
関連記事
香り高い仏手柑 迎春用に収穫
和歌山県の田辺市内で、仏の手のような形からその名が付いたとされるかんきつ類「仏手柑」が収穫期を迎えている。香りが良く、正月飾りや生け花に使われたり、ジャムに加工したりする。 同市上秋津の農家...
イルミネーション点灯 4万5000球の輝き むかわ
むかわ町のNPO法人マージュ(岡松諒理事長)は13日、町田浦141の日高自動車道沿いにある敷地内で、大型イルミネーションを点灯させた。LED(発光ダイオード)電球は前年より1万球多い4万5000球...
掛け声合わせ「節綱」仕上げる 広瀬藁細工の会
出羽三山神社の火祭り「松例祭」(国指定重要無形民俗文化財)に奉納する「節綱(ふしづな)」作りが13日、鶴岡市羽黒町の広瀬地区地域活動センターで行われた。広瀬藁(わら)細工の会(寒河江晴雄会長、会員1...
広尾「昆布しお味」好評 冬のポテチ 売り切れ店続出
コンビニエンスストア大手・ローソン(東京)の「ポテトチップス 昆布しお味」(1袋100グラム、300円)が、話題を集めている。ローソンファーム北海道本別で収穫されたジャガイモと、広尾町の「星屑(...