全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

上農高産「黒豚」を出荷 30年ぶり校内飼育

出荷の朝、最後の世話をする上伊那農業高校生物科学科動物科学コースの3年制

 上伊那農業高校(南箕輪村)の生物科学科動物科学コースの3年生が1日朝、ほぼ30年ぶりに校内で飼育した黒豚2頭を出荷した。11月に行う同校の伝統行事・収穫祭で唯一自校産が使えなかった豚肉を自分たちで用意しようと、課題研究を兼ねて5人の生徒が取り組んだ。4カ月育てた豚は丸々太り、2頭とも体重100キロ超に。生徒らは最後の世話をして、業者に引き渡した。

 課題研究で豚を飼育したのは小野沢りんさん(17)、酒井和馬さん(18)、島谷蒼太さん(18)、高橋真優さん(17)、堀越永遠さん(17)の5人。餌の違いによる成長の比較、超極小養豚農家の経営の可能性を考察するための収支計算などに手分けして取り組んでいる。

 同校産の食材を全校で味わう収穫祭では例年、校内で収穫したもち米と小豆を使って赤飯を炊き、白菜で漬物を作る。豚汁には農場で作った野菜を入れ、上農みそを使って味付けているが、メインの豚肉だけは、ずっと購入品だった。指導する境久雄教諭は「今まで動物科学コースとして何も食材を提供できなかったが、ようやく本来の農業高校の姿になる」と話した。

 同校によると、豚の飼育はおよそ30年ぶり。1988年4月の入学生から畜産科が生物工学科となり、2年後には畜産専門の教育がバイテク教育に完全に切り替わったため、以降、実習教材としての豚の飼育は行われてこなかった。

 飼育が途絶えたことで養豚技術はほぼ白紙だったといい、飼料会社の専門家を招いて餌の与え方を教わり、手探りで育ててきた。豚にストレスを与えないために「衛生面には苦労した」と小野沢さんら。境教諭は「5人だけできちんと飼育できる技術を身に付けた」と4カ月の頑張りを評価した。

関連記事

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

紀伊民報社

南高梅が不作 平年の3割弱 梅の着果調査

 JAや日高振興局などでつくる「日高果樹技術者協議会」は19日、和歌山県の御坊・日高の4市町で実施した本年産南高梅の着果調査結果を発表した。主産地であるみなべ町と印南町の着果数は、過去10年平均...

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

荘内日報社

龍神様とご縁を結ぶ 善寳寺 「辰歳御縁年記念企画」始まる

 鶴岡市下川の龍澤山善寳寺で12年に1度の「辰歳(たつどし)御縁年記念企画」が始まった。本堂で祈祷を受けた後、奥の院・龍王殿を拝観し「龍神様」とご縁を結ぶ。このほか国の重要文化財に指定されている絵画「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク