完成した「豆ぐると」を手にする帯広農業高の生徒たち。左から2人目が田村班長
帯広農業高校(二木浩志校長)の生徒が商品開発を進めていた豆乳ヨーグルトが完成した。豆乳100%で、ビートに含まれる天然オリゴ糖成分「ラフィノース」を配合した。味の改良を重ねた商品は「豆(まめ)ぐると」と名付け、生徒たちは「豆乳嫌いな人でもおいしく食べられる」と話している。
商品開発は食品科学科地域資源活用班の2・3年生が担当。ヨーグルトをはじめ、商品名、パッケージデザインまで生徒が中心となって仕上げた。
ヨーグルトはCGC(本社東京)の無調整豆乳を使用。乳製品を一切使用していないことから、乳アレルギーのある人でも食べられる。配合したラフィノースは腸内の善玉菌の餌になり、便通改善などの効果・効能が認められている。ビート1キロ当たり1グラムほどしか含まれていない貴重なオリゴ糖で、今回は日本甜菜製糖(同)が応援。ヨーグルトは1つ100グラムで、うち4グラムのラフィノースが入っている。
28日にパッケージラベルの貼り付けやPR用のチラシ作りに取り組み、29日に帯広市内のビート資料館で販売した。
10月7日の「食べる・たいせつフェスティバル」(会場・十勝農協連家畜共進会場アグリアリーナ)や、同12日の「あぐりす」(帯広農業高校)、同28日の「フードバレーとかちマラソン」にも出店する予定。また、帯広調理師専門学校とコラボしたスイーツも検討中だ。
田村静香班長(3年)は「豆乳が好きじゃない私でも、豆乳感がなくておいしく食べられる。ヘルシーで美肌効果もあるので、ぜひ手に取って」と話している。1個100円。
関連記事
マケインとコラボした豆菓子やポップコーン 道の駅とよはしで新発売
豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」で、東三河が舞台のアニメ「負けヒロインが多すぎる!」とのコラボ商品の販売が24日に始まった。限定商品なこともあって、午前9時の開店と同時にファンが列を作った。 ...
十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも
十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。 十勝和牛に着目し...
ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別
本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...
岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県
長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...