諏訪湖に関心高めて 諏訪振興局学習ツアー

県諏訪地域振興局が実施した学習ツアーで、雨の中、カヌーを楽しみ理解を深める参加者
県諏訪地域振興局は29日、親子で諏訪湖周の県有施設などを巡り、理解を深める学習ツアーを実施した。小学生の親子6組14人が参加し、カヌー体験やクリーンレイク諏訪(諏訪市豊田)などの見学で諏訪湖を身近に感じ、理解を深めた。
ツアーは2月に続いて2回目。今回はカヌー体験を新たに加えた。見学先はクリーンレイク諏訪のほか、諏訪湖博物館、県水産試験場諏訪支場、釜口水門。
カヌー体験の講師は白樺湖カヌースクール(茅野市北山)の福井博之代表(62)らが務めた 。湖上での注意点やパドルの使い方を教えた。参加者は1人乗り、2人乗りと好みに合わせ て挑戦。子どもたちは降 雨を忘れるほど夢中になり、「面白い。もう一回やりたい」と声を上げて楽しんでいた。
カヌーを体験した森暖乃さん(9)=茅野市中大塩=は「諏訪湖が海みたいだった。カヌーに乗 りたくてツアーを申し込んだので、実際に乗れて良かった」と話していた。
諏訪湖学習ツアーは、地域の子どもに諏 訪湖への関心を深めてもら おうと、企画した。局の裁 量で執行できる「地域振興 推進費」を活用した。将来的には学校の授業に取り入れてもらえるよう内容の充実を図る。
関連記事
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...