全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

子供たち「ありがとう」 安平・あそびのひろば閉所式

感謝の気持ちを込めたメッセージボードを手渡す子供たち

 安平町は28日、道警や全国児童発達支援協議会(CDSJapan)北海道ブロックなど4団体と協力して実施してきた「親子のためのあそびのひろば」の閉所式を町しののめ交流館で行った。子供たちが一緒に遊んでくれた協力団体スタッフに感謝の気持ちを伝えた。

 同ひろばは胆振東部地震の影響後、十分に遊べない子供や子育ての悩みを抱えている保護者に、協力団体スタッフが接する場として13日から毎日開設してきた。乳幼児は手遊びなど、小学生以上はボール運動など体を使った遊びで楽しく過ごした。昼には軽食も提供し、1日の利用者数は平日で20人、土日祝日は200人に上った。

 閉所式で同町の種田直章教育長は協力団体に対し「子どもたちに寄り添ってもらえたことで、保護者を含めて安心できた」とあいさつ。保護者で追分旭地区の青田玲美さん(37)は「育児相談にも乗ってもらい、気持ちが落ち着いた」と話した。

 協力団体の道警本部少年課の岸乃里警部補(37)は「地震で不安顔だった子供たちの表情が遊びを通じて日に日に明るくなり、笑い声や歓声も上がるようになった」と振り返った。子どもたちはお礼に記念写真を添えたメッセージボードを岸警部補に手渡し、「遊んでくれてありがとう」と感謝の言葉を伝えた。

関連記事

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

釧路新聞社

釧路市役所、2航空会社の出向者離任【釧路】

 釧路市に出向していた職員の帰任者辞令交付式が27日、市役所で行われた。新型コロナウイルスの影響で2021年度に航空会社から出向していた横澤友絵さん(51)さんと服部まゆかさん(46)も戻ること...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク