子供たち「ありがとう」 安平・あそびのひろば閉所式

感謝の気持ちを込めたメッセージボードを手渡す子供たち
安平町は28日、道警や全国児童発達支援協議会(CDSJapan)北海道ブロックなど4団体と協力して実施してきた「親子のためのあそびのひろば」の閉所式を町しののめ交流館で行った。子供たちが一緒に遊んでくれた協力団体スタッフに感謝の気持ちを伝えた。
同ひろばは胆振東部地震の影響後、十分に遊べない子供や子育ての悩みを抱えている保護者に、協力団体スタッフが接する場として13日から毎日開設してきた。乳幼児は手遊びなど、小学生以上はボール運動など体を使った遊びで楽しく過ごした。昼には軽食も提供し、1日の利用者数は平日で20人、土日祝日は200人に上った。
閉所式で同町の種田直章教育長は協力団体に対し「子どもたちに寄り添ってもらえたことで、保護者を含めて安心できた」とあいさつ。保護者で追分旭地区の青田玲美さん(37)は「育児相談にも乗ってもらい、気持ちが落ち着いた」と話した。
協力団体の道警本部少年課の岸乃里警部補(37)は「地震で不安顔だった子供たちの表情が遊びを通じて日に日に明るくなり、笑い声や歓声も上がるようになった」と振り返った。子どもたちはお礼に記念写真を添えたメッセージボードを岸警部補に手渡し、「遊んでくれてありがとう」と感謝の言葉を伝えた。
関連記事
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...
ハタハタ不漁「大黒様のお歳夜」苦慮
「大黒様のお歳夜(としや)」の9日、庄内の鮮魚店では大黒様にお供えするハタハタ焼きに追われた。長く庶民の味として親しまれてきたが、最近は庄内浜の水揚げが極端に少なくなり高級魚としてのイメージが定着...