新政府専用機、運航訓練を開始 旋回や離着陸繰り返す-空自千歳基地

千歳市上空を飛ぶ新政府専用機=26日午前11時半ごろ
千歳市平和の航空自衛隊千歳基地で26日、次期政府専用機B777―300ER型機の運航訓練が始まった。千歳や近郊周辺の上空を約4時間にわたって飛行し、滑走路で離着陸を繰り返す「タッチアンドゴー」を行った。
現在の政府専用機B747―400型機、愛称ジャンボ2機が2018年度末で退役し、19年度から次期専用機B777の2機が運航する。B777はスイスで内装工事を行い、うち1機が8月17日に千歳に到着していた。
整備委託先のANAホールディングスが同22日、運航する同基地の特別航空輸送隊に引き渡した。パイロットら乗組員の隊員が約1カ月間にわたり、運航以外の各訓練を積み、この日の運航訓練初日を迎えた。
午前10時ごろに同基地を離陸。千歳市周辺を約20分間飛行し、新千歳空港にいったん着陸。改めて点検した上で同空港を離陸し、その後は同基地の滑走路上を使い、午後2時ごろまでタッチアンドゴー訓練を行った。
B777は千歳市やその周辺の上空を、20分近くかけて旋回しては基地滑走路で離着陸を反復。市街地からシャープな機体や尾翼の日の丸がくっきり望め、基地周辺にはカメラを構える航空写真マニアも多く見られた。
19年度の運用開始に向けて随時、国内他空港への運航など訓練を繰り広げる。残り1機も12月に配備される予定という。
関連記事
子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す
和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...
「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】
18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...
穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ
むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...
飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..
5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...