全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

北原読書楼 30年ぶり土蔵開ける

土蔵から発見された明治初期の北原読書楼の教科書類

 伊那市高遠町に現存する江戸時代の武家屋敷を使用した私塾の学問所「北原読書楼」で25日、敷地内にある土蔵1棟が約30年ぶりに開けられた。内部からは学問所で使われていた教科書や当時の世相を知るうえで貴重な書簡など約数百点が見つかり、所有者は歴史的価値を探る今後の学術調査などに期待を寄せている。

 同市教育委員会によると、読書楼は、旧高遠藩士で高遠藩の藩校・進徳館の師範代も務めていた北原安定(節堂)が廃藩置県による進徳館の閉校に伴い、自宅を使って1875(明治8)年に開塾。漢籍、経書、西洋史、国史などの講義を行っていた。

 土蔵は敷地内に2棟あり、うち1棟は扉が開き武具などが収められているが、1棟は鍵はあるものの建物自体が地盤沈下で傾き、30年以上、開けられていなかったという。読書楼と土蔵は現在、安定のやしゃごにあたる北原俊史さん(67)=東京都目黒区=が所有。地域遺産としての文化的活用を模索して蔵開けを決めた。

 この日は、扉の内側にあり開かなかった木製の引き戸を、専門業者が板目に沿ってのこぎりで切断。人ひとりが入れる隙間をつくり、蔵の中に入った業者が内部から引き戸を開けた。北原さんが蔵の中を確認し、2階から学問所の教科書や、安定が卒業生の就職を上伊那郡代に仲介した書簡の控え、古九谷の大皿、弓などが見つかった。1階には昔のかまどなどがあった。

 北原さんは「内部に入った時、安定の息吹を感じた。市教育委員会に調査を依頼したい。市などと今後の活用方法を相談し、地域のために有効に使いたい」と話していた。

関連記事

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

宇部日報社

Aスクエア、4月1日に利用開始 まちづくりの拠点として期待【山陽小野田】

 山陽小野田市がLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として、中央2丁目の市商工センター跡地で建設を進めていた複合施設「Aスクエア」が完成し、4月1日から利用開始となる。公共施設と...

伝統の「送り節」で見送り 教職員との別れ惜しむ 宇検村田検

 ハレ おこれーこーれーおーこーれーよー はーまーしょうがーあでおーこーれー(送ろう 送ろう 浜まで送りましょう)。  鹿児島県宇検村田検集落で27日、春の人事異動で集落(シマ)を離れる教職員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク