レトロな魅力発見 昭和の装いでまち歩き

写真を撮影しながら田辺のまちなかを歩くイベント参加者(24日、田辺市福路町で)
古い建物や昔ながらの純喫茶が多く残る和歌山県田辺市街地を、昭和レトロな装いで巡るイベント「田辺を歩こう~レトロワンピと純喫茶」が24日にあった。ワンピースやサスペンダーを着こなした男女10人が写真撮影やお茶をしながら、まち歩きを楽しんだ。 田辺のお薦めスポットをホームページや「インスタグラム」で発信しているグループ「tiku(ティク)」が、芸術イベント「紀の国トレイナート」と連携して企画した。 JR紀伊田辺駅前を出発し、飲食店街「味光路」や商店街、通称「かまぼこ通り」を1時間半ほどかけて歩くコース。途中、レトロな洋服店や純喫茶を訪れたり、昔懐かしい看板や一人がぎりぎり通れるような路地を散策したりした。最後は純喫茶で、クリームソーダなどを飲みながら感想を語り合った。 田辺市出身で紀の川市在住の公務員、笠中あずささん(24)は「前から知っている道だけど、じっくり歩いたことはなかった。かわいい店やスポットがあって、田辺の魅力を再発見できた」、紀美野町から参加した女性(27)は「興味を引くお店がいっぱいあった。今度ゆっくり訪れてみたい」と目を輝かせた。 ティクの芝ゆかりさんは「今後もさまざまなテーマで、まち歩きイベントを展開し、魅力を発信していきたい」と話した。
関連記事
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...