全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

山口市の亀山山頂公園リニューアル

記念碑の除幕を行う関係者(亀山公園山頂広場で)

 亀山公園山頂広場のリニューアルオープン記念式典は22日、山口市の同公園で開かれた。式典後の山口みどりのフェスタ(市都市緑化祭)と合わせ、市民ら約800人が来場。レジャーシートを広げてくつろぐ家族連れや、芝生を走り回る子どもたちの姿も見られた。渡辺純忠市長は「たくさんの方々に新たな憩いの場、歴史散策の場としてご利用いただき、素晴らしい眺望も堪能してほしい」と式辞。市議会の坂井芳浩議長が祝辞を述べ、渡辺市長から地元の白石地区地域づくり協議会、12年にわたって公園の整備に励んできた「亀山公園を愛し育てる会」(坂本強理事長)に感謝状が贈呈された。市議会の入江幸江副議長の掛け声で万歳三唱を行った後、同広場の歴史を写真付きで解説した記念碑の除幕も行った。式典後は90キロの紅白餅もまかれた。亀山公園を愛し育てる会は、公園の樹木の伐採やアジサイの植栽、スケッチ大会の開催などで公園を盛り上げてきた。坂本理事長は「これまでやってきたことが実を結んだという喜びを感じている。多くの方々に楽しんでもらえれば」と思いを語った。同公園は山口県の形に見立て、1900年に開設された。県内の偉人の銅像が設置されていたが、第2次世界大戦の折に供出。本事業により、銅像跡に石碑が置かれるなどした。山頂広場の他、園路やトイレ、池なども整備された。

関連記事

「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委

 開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク