全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

華やかに練り歩き 帯廣神社秋季例大祭

華やかな山車の上で舞を披露する踊り手

 帯廣神社(大野清徳宮司)の秋季例大祭は24日に本祭を迎えた。氏子ら約70人がみこし1基、山車4台と帯広市内を練り歩く渡御を、沿道の市民が見守った。

 本祭は午前8時半から御社殿で始まり、約40人が参加。大野宮司の祝詞奏上や玉串奉奠(ほうてん)が厳かな雰囲気の中で執り行われた。

 午前10時に同神社を出発した渡御では、市内を巡り、電信通り商店街などでは、供饌(ぐせん)祭として果物や菓子が氏子らに提供された。

 山車の上では日本舞踊や童歌に合わせた踊りが披露された。市内の水村唯奈さん(30)は娘(4)の同級生の踊りを見に沿道へ。「かわいらしくて上手だった」と笑顔を見せた。

 渡御は25日も行われる予定。

関連記事

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

荘内日報社

鶴岡の朝に元気と活気を 鶴岡公園で「鶴市」始まる

 鶴岡の朝に元気と活気を―。鶴岡市の鶴岡公園二の丸広場で15日、地域の人や観光客、生産者が触れ合う場となる朝市「鶴市(つるいち)」が始まった。市内の農家が出店し、新鮮な旬野菜や山菜などが販売され、多く...

エアロKが観光PRへ十勝ロケ 北の屋台や庭園、温泉を動画に

 とかち帯広空港初の国際定期便を運航する韓国の格安航空会社(LCC)エアロKは9日から13日にかけて、十勝管内の観光スポットでロケを行った。PR動画や機内誌を作成し、5月に就航した帯広-清州(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク