全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県のご当地「牛乳パン」 来月7日、駒ケ根でイベント

牛乳パンをつくる駒ケ根市の田中製パン所

 「牛乳パン生みのまち」を宣言した駒ケ根市は、県内各地の牛乳パンを集めたイベント「秋の牛乳パンまつり」を、10月7日に同市上穂栄町の駒ケ根商工会館などで開く第62回駒ケ根商工まつりで開催する。6月に「生みのまち」を宣言してから初のイベント。宣言の経緯を広く伝え、県内各地の牛乳パンに親しんでもらう狙いだ。

 牛乳パンは長野県のご当地パンとして人気が集まっている。発祥に関しては諸説あるものの、牛乳パンを開発した”生みの親”が市内に住んでいることを根拠に、市議会6月定例会の一般質問で杉本幸治市長が宣言した。

 市は「駒ケ根ソースかつ丼」とともに、駒ケ根の味として発信してまちづくりに生かしたい考え。商工まつりでは県内各地の牛乳パンを集めて販売するほか、食べ比べによる「ファン投票」も計画。発祥について説明するパネルも展示して「生みのまち」をアピールする。

 牛乳パンは分厚く柔らかなパンにクリームを挟み、少年のイラストが描かれた包装袋で販売している店が多い。市などによると、伊那給食の中坪兼吉会長(83)=同市町三区=が伊那市内のパン製造店に勤めていた約60年前に開発して販売。その後、県パン商工組合(2016年に解散)の研修で紹介したことをきっかけに広まったという。

 駒ケ根商工まつりは午前9時30分~午後3時。市商工振興課は「県内各地から集まる個性豊かな牛乳パンを楽しんでほしい。発祥の経緯を多くの人に知ってもらい、県全体の盛り上げにも貢献する機会にしたい」としている。

関連記事

サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」

 広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...

北羽新報社

地元の特産取り入れて 三種町琴丘中1年生 オリジナル鍋料理競う

 三種町の特産品を使ったオリジナルの鍋料理づくりを通して、郷土愛や創造力を育んでもらおうと、琴丘中(堀江岳志校長)で9日、「みたね鍋プロジェクト」が行われた。同校から相談を受け、町地域おこし協力隊...

長野日報社

雪中で茶葉熟成「まろやかでおいしい」 中央アルプス千畳敷で掘り出し作業 ..

中央アルプス千畳敷(2612メートル)で1日、雪中熟成茶「駒結」の掘り出し作業が行われた。登山客や観光客を中心市街地に呼び込み、活性化を図る長野県駒ケ根市のプロジェクト「こまがねテラス」の取り...

北羽新報社

飲み口まろやか そば焼酎「鶴形こまち」新酒販売

 そばどころで知られる能代市鶴形地区の4年産ソバと水稲のあきたこまちを使用したそば焼酎「鶴形こまち」の新酒が出来上がった。鶴形そば製造加工(小林吉郎代表取締役)が昨年初めて商品化し、豊かな香りと...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク