
パンを掲げ、来場者と乾杯
今年収穫した新小麦で作ったパンを味わう「とかち小麦ヌーヴォー2018解禁まつり」が22日、帯広市内のとかちむら(帯広競馬場内)で開かれた。新麦パンを掲げて“乾杯”する恒例の場面では、雨にもかかわらず会場に元気な声が響き渡った。
生産者やパン店、農産物卸のアグリシステム(芽室)などで構成する「小麦ヌーヴォー委員会」(委員長・伊藤英拓同社専務)主催。今年の解禁日は23日で、十勝20店を含む全国250店で十勝産新麦を使ったパンが売り出される。伊藤委員長は「天候不順で収量も品質も厳しかったが、粉にするとたんぱく質も多く、吸水も高い」と話した。
まつりは午前10時に開始。管内17店が出店し、36種のヌーヴォーパンを販売。士幌高校生徒が育てた有機小麦「ゆめちから」の食パンとマフィンも売られ、30分で完売した。池田ひろみさん(帯広)を講師にしたオブジェ製作も行われた。
“乾杯”では場内でパンが配られ、正午には本別町の小島裕之さん(45)と芽室町の島部亨さん(57)の発声に合わせ、参加者がパンを掲げた。音更駒場小5年の男子児童(11)は「とてもしっとりしてる」と話していた。
関連記事
長野県伊那市産ヤマブドウワイン 上々の味「山紫」発売
長野県伊那市が特産化を進めるヤマブドウ「信大W―3」を使ったワイン「山紫」の販売が23日から、市内を中心に南信地方の酒販店で始まった。昨秋収獲した果実は質、量ともに良好で、今季は過去最多の143...
“スタミナギフト”「肉丼」開発 帯広物産協会と東洋食肉販売
帯広物産協会(小倉豊会長)が、新商品として豚肉や鶏肉、ハンバーグなどを詰め合わせたギフトセット「十勝の彩スタミナNIKUDON(肉丼)」を開発し、販売している。 「NIKUDON」は帯...
旭山学園自慢の十割そば 清水に17日そば店開店
清水町内の社会福祉法人清水旭山学園(鳴海孟理事長)が運営する多機能型事業所「旭山農志塾」は、町南4ノ9の国道274号沿いで、そば店「石臼挽き十割そば農志塾」を17日にオープンする。そばの提供の他...
「豊かな香り堪能して」 信州大学農学部でワイン販売
信州大学農学部(南箕輪村)は14日、学生が昨年秋の実習で収穫したリンゴとブドウを使った2種類のワインの販売を構内の生産物販売所で開始した。ふじを使った「濃厚リンゴワイン」と白ブドウの「ナイアガ...