全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

美人証明書100人超える 日本三美人の湯宿めぐり

三つの温泉で泊まり入湯すればもらえる美人証明書と男前証明書(田辺市龍神村龍神で)

 日本三美人の湯として知られる和歌山県田辺市龍神村の龍神温泉、群馬県の川中温泉、島根県の湯の川温泉のすべてに入り現地の宿に泊まった人に贈る美人証明書を受けた人が、このほど100人を超えた。

 三つの温泉地が連携して美人湯の魅力を発信する「日本三美人の湯宿めぐり」の取り組み。2016年から実施している。各温泉地の指定の宿に泊まり、温泉に入浴するとスタンプカードがもらえる。  三美人湯を制覇した人には、切り絵作家、蓑虫(みのむし)さん=龍神村小家=が製作した美人証明書(縦約20センチ、横約15センチ)と各温泉水を原料に作ったせっけんの詰め合わせが郵送される。  美人証明書は、龍神村産の100年生のヒノキの板を使用しており、希望があれば男前証明書も発行する。  湯宿めぐりの事務局がある龍神温泉「元湯」(平岡照章社長)によると、6月中に滋賀県の女性が100人目となり現在は115人。夫婦が多く女性2、3人のグループも目立つ。県別でみると、神奈川県の16人がトップ、次いで大阪府の15人。以下は東京都、奈良県、兵庫県が各8人で和歌山県は2人。  龍神温泉の湯宿めぐりの対象の宿は上御殿、下御殿、有軒屋、萬屋、坂井屋、季楽里龍神、元湯別館の7軒。  元湯の平岡社長は「取り組みを始めた時は、利用はあまりないかと思っていたので、こんなに早く100人を超えるとは思ってもみなかった。離れた3カ所の温泉地を利用してもらってありがたい。これからも協力して美人湯をPRしていきたい」と話している。

関連記事

長野日報社

高遠しんわの丘「バラ祭り」開幕 長野県伊那市高遠町

 長野県伊那市高遠町にある「高遠しんわの丘ローズガーデン」のバラ祭り(同実行委員会主催)が27日、始まった。同園は270種、3000本ほどのバラを栽培。オープニングセレモニーには約30人が出席し、...

長野日報社

長野県伊那市とジェイアールバス関東 市街地と南アつなぐ早朝バス7月運行開始

長野県伊那市とジェイアールバス関東は7月15日から、同市の中心市街地と長谷の市営南アルプス林道バス停留所の仙流荘を早朝につなぐ、「モーニングジオライナー」の運行を新たに始める。市内の宿泊施設に...

長野日報社

焼け跡に芽吹き 霧ケ峰で観光シーズン告げる開山祭 長野県

 大型連休中の4日に大規模な林野火災が起きた霧ケ峰で23日、観光シーズンの到来を告げる「霧ケ峰開山祭」があった。長野県諏訪観光協会と霧ケ峰強清水自治会が主催し、諏訪市や地権者団体などを含め約40人...

北羽新報社

夏山シーズン到来 藤里駒ケ岳、房住山で山開き

 藤里町の藤里駒ケ岳(標高1158㍍)、三種町と能代市二ツ井町にまたがる房住山(409㍍)が21日、山開きした。それぞれ安全を祈願し、早速愛好者が登山、夏山シーズン到来を告げた。  このうち、藤里駒ケ岳は...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク