駒ケ根市 ゼンリンと災害協定

災害協定締結後、ゼンリンの上野所長(左)らから助言を受けて位置検索専用サイトで駒ケ根市内を見る杉本市長(左から2人目)
駒ケ根市と地図製作会社のゼンリン松本営業所は18日、同社製の地図を災害時の救助や復旧活動に生かすことができる内容を盛り込んだ協定を結んだ。県内では8市目の締結。同社は市の地図を毎年の更新時に供給するほか、位置検索が容易にできるインターネット専用サイトの閲覧権利を無償で提供する。
締結式は市役所で開き、杉本幸治市長と同営業所の上野修所長(54)が協定書に署名した。締結後には住宅地図帳5冊、A0判サイズの地図5枚を贈呈し、住宅地図ウェブサービス「ZNET TOWN」も使えるようにした。
同社によると、大規模災害が発生した場合、被災者の安否確認や救援活動に住宅地図を使う事例が多く、阪神淡路大震災(1995年)を皮切りに、その後の災害でも住宅地図を自治体に提供した経緯がある。5年前には初めて横浜市と災害協定を締結。今年7月末現在で全国509自治体と協定を結んでいる。
調印式で上野所長は「災害時に地図を役立ててほしい」とあいさつ。杉本市長は「地図と検索サービスを活用することで、迅速な救助活動や実効性のある災害対策をすることができる」と感謝した。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...