
数種類の肉丼を食べ比べする家族連れ
肉の祭典「十勝清水 肉・丼(どんぶり)まつり」(実行委主催)が16日、町有明公園で開かれた。地元産の十勝若牛や豚、鶏、羊などを使った9種類の丼が集結し、大勢の家族連れが食を堪能した。
肉ざんまいのイベントで「肉のまち」をPRしようと初開催。今春、日本記念日協会(東京)の登録認定を受けた記念日「牛(9)」「とろ(16)」の日に合わせた。
会場では新・ご当地グルメグランプリ北海道で3連覇し殿堂入りした十勝清水牛玉ステーキ丼をはじめ、牛とろ丼、北海地鶏ステーキ丼、サフォーク丼などの出店ブースが並んだ。肉のおいしそうな匂いが漂う中、各ブースには午前10時の開会前から行列ができ、午前中に完売となる肉丼も。
家族4人で訪れた清水小5年の男子児童(11)はお目当ての牛とろ丼を食べ「トロトロして口の中で溶けた。きょうは3種類の肉丼を食べたい」と笑顔だった。
ダンスなど多彩なステージイベントも行われ、胆振東部地震の災害支援の募金箱も設置された。
開会式では阿部一男町長が「一昨年の台風で清水も大きな被害を受けたが、全国の皆さまの支援でこのような催しを開催できるほど元気になった。被災地の方に恩返しできれば」とあいさつした。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...