善寳寺 五百羅漢堂 特別拝観始まる
鶴岡市下川の龍澤山善寳寺(五十嵐卓三住職)で15日、本年度2度目となる五百羅漢堂の特別拝観が始まった。北前船の西回り航路の繁栄を伝える文化遺産を一目見ようと、観光客らでにぎわっている。11月25日(日)まで。
五百羅漢堂は1855年に北前船で財を成した商人の寄進で建立。羅漢像など531体が安置されており、かつては故人の面影を500体余りの木像の中に見いだして手を合わせたとされる。羅漢像の老朽化が進んでいることから、2016年度からは東北芸術工科大の協力で修復作業が行われている。
特別拝観は今年4月から6月末までの初実施に続いて本年度2回目。来年10―12月に本番を迎える大型観光キャンペーン「新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)」のプレDC(今年10―12月)の一環。
3連休の初日となった15日午前、参拝客や観光客が訪れた。顔の表情、けさや衣の模様と色使いが全て異なる丁寧な造形をじっくり鑑賞していた。宮城県栗原市から、新潟県から秋田県までの日本海岸線の観光で訪れた80代の夫婦は「善寳寺には何度か来ているが、五百羅漢堂を見るのは初めて。立ち寄って良かった」と話した。
拝観料500円で本堂や龍王殿、慈照殿も合わせて拝観できる。問い合わせは善寳寺=電0235(33)3303=へ。

善寳寺の五百羅漢堂の特別拝観が始まった=15日
関連記事
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...
「感じる」企画 祭典彩る ガーデンフェスタ北海道、来月24日まで 苫小牧で..
第39回全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)が開幕した25日、苫小牧市の協賛会場である出光カルチャーパーク(末広町)でオープニングセレモニーが行われた。7月24日までの期間中...
インバウンドは「店長」におまかせ ハニフさん着任 道の駅うらほろ
道の駅うらほろ(浦幌町北町16、国道38号沿い)に4月から、マレーシア人のイザハ・ハニフさん(28)が「店長」として勤務している。指定管理者の道の駅うらほろ直売会によると、2009年の開業以来、...
新庁舎初の期日前投票所に整理券の発券機設置【宇部】
参院選の期日前投票が、宇部市役所で始まっている。新庁舎初の期日前投票所は、正面入り口から入ってすぐの総合受付の奥にあり、コロナ禍の中、投票者が長蛇の列になっての密を避けるため、初めて整理券の発...